ドキュメントに戻る


  2025カラーマンホールのフタ・菊池雄星選手

ウチノメ屋敷 レンズの目 自然の表情 暮らしの表情 ウチノメアーカイブス
岩手の鍾乳洞 岩手の蘇民祭 ほっづぎある記 心のオアシス
ドキュメント マクロの目 江刺ふるさと探訪記

location:uchinome.jpトップ>ドキュメント2025カラーマンホールのフタ・菊池雄星選手

  サイトマップ

2025カラーマンホールのフタ・菊池雄星選手・・・

岩手県出身のアメリカ大リーグで活躍している選手、盛岡市出身の菊池雄星投手(盛岡市都南図書館設置)、奥州市出身の大谷翔平選手(奥州市水沢江刺駅西口設置)、陸前高田市出身の佐々木朗希投手(陸前高田市まちの縁側設置)の三名のイラストがマンホールのふたに描かれ設置されました。三枚ともカラーでレイアウトされ、すごく立派なものです。この記事は、当地の地方新聞「岩手日報」紙上に6月17日付けで報道されていました。

                                            ※大谷翔平選手のページと同じになります


盛岡の眼科医院に出かけた帰り道、都南図書館にある菊池雄星選手のマンホールのふたを撮影してきました。広い歩道の真ん中にマンホールのふたがあります。ここも撮影するための人出が多く、カメラをじっくりと構えるゆとりがありませんでした。何とか順番待ちで撮影出来ました。

広い歩道の中央に黒いサークルがあり、その中にマンホールのフタの部分があります。広い歩道の中央にあるマンホールのフタの部分が小さく見えてきます。見え方とは不思議なもので、実際は大きなフタのサークルなのですが・・・。

トップの画像は、マンホールのフタの画像から切り出したものです。

                                                       ※2025.6.19 撮影

駐車場入り口の案内 駐車場入り口の案内・・

盛岡市都南図書館の駐車場にある案内表示です。

その右横には、菊池雄星選手の軌跡と題して1階視聴覚室の案内が書かれてあります。

時間のゆとりが無かったので、私はまだ現場を訪れてはいません。次の機会があったら見学してみます。
全体画像 1 カラーマンホールのフタを大きく覆っている黒い部分があります。そこにはQRコードの案内が書かれている表示板が貼られてあります。

 

 

投げる本の虫 1 ベースボールは唯一無二と書かれた投球ホームと、その隣には「投げる本の虫」と書かれたプレートが貼られてあります。
投げる本の虫 2 開かれた本の上で、大きな投球ホームを取られる雄星投手の姿が浮かび上がります。
ベースボールは唯一無二 開かれた本の下には、 「ベースボールは唯一無二」の文字が浮かび上がります。

おわりに・・・

二番目は、菊池雄星選手のマンホールのフタです。読書好きの菊池雄星選手は、大きく開かれた本のページを中心に右足を軸にして、ボールを思いっきり投げている姿です。岩手出身のプロ野球選手が、アメリカ大陸で大活躍する姿は素晴らしいエネルギーを私達に与えてくれています。今後の活躍を祈らずにはいられません。


LOS ANGELES ANGELS  投げる本の虫

岩手県盛岡市出身の菊池雄星選手が世界に羽ばたくきっかけとなった、
一冊の本との出会いとは。

Artist:森優

QRコードの内容はスマホ等で読み取って下さい。


いよいよ残りは佐々木朗希選手の番になりました。陸前高田市まで走らなくてはなりませんが、ちょっぴり距離があるので、日にちを改めて走らなければなりません天候の良い日に走ってみます

                                                     2025.07.06 作成

投げる本の虫・・QRコード
                    ページの先頭に戻る →