三陸沿岸被災地 その2に戻る


  陸沿岸被災地 その2・陸前高田市・長部漁港


ウチノメ屋敷 レンズの目 自然の表情 暮らしの表情 ウチノメアーカイブス
岩手の鍾乳洞 岩手の蘇民祭 ほっづぎある記 心のオアシス
ドキュメント

location:uchinome.jpトップ>ドキュメント三陸沿岸被災地 その2>陸前高田市・長部漁港

  サイトマップ


長部漁港北側の様子、満潮時には冠水します。

厳しい冷え込みの予報から目を離せませんが、この頃気になるのが被災地沿岸部での高潮注意報の事です。ご存知のように、3月11日の巨大地震により太平洋沿岸部は至る所で地盤沈下(沈降)しています。岩手県のデータによると、沈降の一番大きい場所は陸前高田市付近で、高田松原も沈みました。新聞報道によると、釜石市以南の11漁港で10m以上の地盤沈下が報告されています。

最大の場所は陸前高田市の長部漁港で0.64〜1.38m、釜石市で1.2m前後、大船渡で0.7〜1.18mとなっています。現地を訪れたのは昨年の11月24日のことですが、その時の様子を紹介いたします。気仙中学校南からの長部漁港入り口は、海沿いからの道路にチェーンが貼られ通行止めになっていました。立て札には災害発生のためとなっています。仕方がないのでR45を進み集落の方から入ってみました。正直の所、今まで長部漁港には入ったことがなく、いつもきれいな海を眼下に見ながら気仙沼方面へ南下していた場所です。

狭い曲がりくねった道を通り防潮堤を抜けて港に出てみました。津波の被害の残りがあちこちに見られ、大きな瓦礫等は片付けられていたものの何もない状況です。驚いたのは岸壁の高さが海面と同じで、満潮時ということもあり波が岸壁コンクリート上を流れて寄せていました。



13:00頃 長部漁港北側・・・

丁度満潮時でしたが、穏やかな海面が岸壁広場と同じレベルになり波が寄せていました。穏やかな日ですから良いのですが、時化たり台風襲来時には波が遙か陸地の方まで押し寄せてきます。

北側付近の地盤沈下が大きいように思いました。
長部漁港北側 1
長部漁港北側 2 長部漁港北側 3
正面は広田半島、何隻かの漁船が見えています。 正面に見える山は広田半島になります。漁港の沖合にはテトラポットや浚渫船、クレーン船が見えています。

漁港北側の岸壁にも大型のクレーン船が繋留されていました。津波被災を逃れた漁船が何隻か見えていました。

撮影場所は漁港岸壁の曲がり角ですが、長靴を履かないと側までは行かれません。このくらい冠水すると、漁船を繋留することは不可能に近くなり漁港としての機能は失われてしまいます。
長部漁港北側 4 長部漁港北側 5

東側に面した岸壁、北側よりは海面から幾分出ては居ても陸地側に来るとかなり沈んで冠水しています。漁協(?)の建物、海側に一面に置かれてある土嚢の列、岸壁道路は南の方へは行かれません。

東側に面した岸壁 1
東側に面した岸壁 2 東側に面した岸壁 3・・・陸地側が沈下sています。
東側に面した岸壁 4・・・沈下した部分に海水が溜まります。 東側に面した岸壁 5・・・冠水防止の土嚢の列。
                          次のページへ→