花巻市・胡四王神社蘇民祭に戻る


     2008岩手・花巻胡四王神社蘇民祭


ウチノメ屋敷 レンズの目 自然の表情 暮らしの表情 ウチノメアーカイブス
岩手の鍾乳洞 ほっづぎある記 心のオアシス  

location:uchinome.jpトップ>岩手の蘇民祭花巻市・胡四王神社蘇民祭>2008岩手・花巻胡四王神社蘇民祭

 サイトマップ


今年のポスターです。宮司さんから特別にいただきました。部屋に飾ってあります。 昨年からこの祭りを撮影に出かけています。昨年末に下見を兼ねて社務所を訪れ、蘇民祭のポスターを撮影したいとお話したら、差し上げますよと言われ宮司さんからポスターを頂きました。

2007年に社務所を改築したので、今年は魂入れの年ですと話しておられました。「当日はあまり荒れないと良いのですが・・・」と話されていましたが、昨年と比較して雪が沢山降り、白一色の神社周辺になりました。

この行事は1月2日に社務所前の餅つきに始まり、市民の無病息災、商工繁昌、家内安全と国家安泰五穀豊穣を祈る祈年祭(としごいのまつり)を執行し、数十名の青年が松明を手に裸参りで山頂に到着、場内外のを清める浄火祭の後、力餅をまき、蘇民袋の争奪戦を展開するもので、正月の神事にふさわしい雪と火と裸の勇壮な伝統行事である。(※頂いたポスターから)







昨年訪れたときは駐車場の場所がわからないので、山頂近くの空き地に置いて参道を降りてきました。そのためですが、裸参りの行列を追いかけて山登りをしたら体力の限界になり、肝心の蘇民袋争奪戦の最後を撮影することが出来ません。また初めて訪れたため、現場の様子や撮影のタイミング等もはっきりしませんでした。

今年は事前に下見をしたため、社務所入り口付近に車を置くことが出来ました。今回は行列の追っかけと、山頂から下がる参道での争奪戦撮影がねらいです。しかし、昨年とは違い雪が多く(参道脇で30センチ以上あります)、階段を歩くのがかえって怖いくらいです。私は冬支度の完全装備をしていましたので、延々とつながる階段よりは参道脇の斜面の方が歩きやすかったなと思ったくらいです。

胡四王神社参道入り口の様子。雪が大変多く白一色でした。 鳥居のアップです。火を使いますので、消防車が待機していました。鳥居の上は雪です。
昨年改築された社務所です。昨年末訪れたときは、雪がほとんどありませんでした。 社務所前の本部です。


恒例の餅つきです。この餅つきの様子は、訪れているカメラマン格好の被写体になり場所取りに苦労します。ある方は、一番前にしゃがみ動きません。当然他の方の妨げになりますが、「広角レンズだから・・」と動いてはくれません。私も他の人から見ればかなり出しゃばっていると思いますが、やはりお互いの暗黙の了解がありますので場所を譲るようにしています。

去年訪れたときにもお会いしましたが、餅つきのリーダー格の男性が気さくな人でした。ある方が「裸で寒くないのですか・・」と訪ねたら、「寒くないよ・・、これからいいもの見せるから・・」と言い雪のある方に歩き出しました。興味があった私もその場所に移動しました。「一瞬だからね・・」、そう言った男性は後ろ向きに雪の中に大の字に倒れました。皆さんがバシャバシャとシャッターを切りました。気さくで愉快な男性、去年は坂道を登るとき偶然でしたが目線をもらったので覚えていたのです。

餅つきの様子 1・・・餅米が入る前の杵等の準備。 餅つきの様子 1・・・炊きあがった餅米が入れられます。熱いから気をつけてと叫んでいました。
餅つきの様子 3・・・4人の男性でつきかたが始まりました。 餅つきの様子 4・・・ほぼつきあがったようです。後ろの女性たちが待ちかまえていました。


裸行列が山頂を目指す前に水ごりが行われます。気温がマイナス2度ぐらいありましたので、見ている私たちの方が身震いしました。ここでも場所取りが戦争です。今年は正面ではなく斜め横からねらってみました。

画面左端の男性は初めての水ごり参加とのことです。リーダーの男性に「水は体にかければいいの・・」と聞いたら、
「頭からだよ・・」と言われ「わーっ」と叫んでいたのが印象的でした。去年もそうでしたが、手桶の水は少し前に水道から汲んで入れておいたものです。がっちり冷えていますので、ほとんど零度だと思われます。

水ごり前の様子 1・・・手桶に事前に汲まれます。 水ごり前の様子 2・・・神前で祈祷が行われる間待機しています。
水ごり前の様子 3・・・安全祈願のお祓いがされます。 水ごり前の様子 4・・・先ほどの男性ですが方法を説明しています。

カメラの連写機能を使い、1秒間に3コマ連射の早さで撮影したものから選びました。ほとんど一瞬のうちに終わりますので、皆さんは必死に撮影していました。あまり前にいると自分もカメラも水をかぶりますので、ここではそれなりの距離が保たれています。

この後、山頂を目指し裸参りが始まります。追っかけの私は、行列の先に出ていなければなりません。息を切らしながら、必死になって雪の坂道を登りました。
水ごりの瞬間 1 水ごりの瞬間 2
水ごりの瞬間 3 水ごりの瞬間 4


胡四王神社裸参り
胡四王神社蘇民袋争奪戦
胡四王神社裸祭りに進みます。 胡四王神社蘇民袋争奪戦に進みます。