2012田んぼアートあれこれに戻る
2012田んぼアート・水沢区アテルイの里
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>催しアラカルト>2012田んぼアートあれこれ>水沢区・アテルイの里 |
サイトマップ |
![]() |
アテルイの里田んぼアート・・・ 奥羽山脈の「ハル」の雪文字が消える頃、家の周辺の水田は緑一色に近い様相を見せ始めます。まだ稲の株間は空き、周辺の景色が写る水鏡状態です。気になっていた水沢区のアテルイ田んぼアートですが、新聞情報によると6月3日に田んぼアート実行委員会の企画で田植えを作業が行われたと言います。 今年で五回目になるんぼアートですが、毎年見ている私にとって今年のテーマとデザインが楽しみでした。新聞報道によると、「農はだてのつどい」と全農いわてお米キャラクターの「じゅんきくん」をデザインに採用したといいます。 昨年までキャラクターとしてアンパンマンが主題でしたが、今年はお米キャラクターの「じゅんきくん」になりました。メインのテーマは毎年違い、今年はお隣胆沢区の冬のイベント「農はだてのつどい」から大俵引きになりました。 |
6月12日の様子から・・・ 植えられて間もないこともあり、田んぼには区画のテープが数多く張られています。なんとなくデザイン模様が分かりますが、それぞれの品種が生長し色合いが着く頃になるとはっきりとしてきます。 今まで南側の田んぼにはアンパンマンがデザインされていましたが、今年はお米キャラクターである『じゅんきくん』になりました。メインテーマは毎年違い、今年は力強い「農はだてのつどい」の大俵引きです。 |
6月25日の様子から・・・ 最初に見てから二週間後でしたが、たまたま水沢地区に出かけた帰りに寄ってみました。梅雨の合間の晴れた日で、くっきりとした彩りが見られていました。株間はまだかなりありますが、以前よりはかなり生長しておりデザインが見えるようになってきました。 お昼頃でもあり、見学に来られている方は誰も居りません。と言うことで、植えられてある田んぼまで出てみました。 |
![]() |
アート全体 櫓最上段から見下ろした全景です。手前がメインのデザインで、小さく見えているのがお米キャラクターじゅんきくんです。 |
![]() |
キャラクター じゅんきくんの全体像です。 左下には、私の思い込みになる白ネコをいれてみました。 ひとめぼれの文字が見え始めてきました。 |
![]() |
じゅんきくんの拡大。 |
次のページへ進む → |