金沢八幡神社大名行列に戻る

ウチノメ屋敷 レンズの目 自然の表情 暮らしの表情 ウチノメアーカイブス
岩手の鍾乳洞 岩手の蘇民祭 ほっづぎある記 心のオアシス
ドキュメント  

location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>催しアラカルト一関市花泉町・金沢大名行列>その2

 サイトマップ

大名行列 9

可愛い旗持ちの子ども

行列を何気なく見ていたら、小学校低学年の子どもと思える旗持ちの子どもが移動してきました。かなり大きい重たい旗ですが、両手でしっかりと支えています。

何よりも気に入ったのが、足をしっかりと跳ね上げての歩く姿です。これは大変な力仕事だなあと思いました。堂々と歩く姿、これからの成長の支えになると思います。

旗の後から騎馬姿の宮司、そして大きな御輿がやってきます。本御輿の後からは、子ども達の担ぐ御輿が二基移動してきます。

それほど長くない行列ですから、撮影している内に通りすぎていきました。

大名行列 10 大名行列 11
大名行列 12 大名行列 13
大名行列 14 大名行列 15
大名行列 16・・・行き行列の最後尾、正面に見える道路標識まで進みます。

行列が通りすぎる町並みの様子です。画面中央付近上に道路標識が見えていますが、行列はこの場所から回れ右をした体型で折り返してきます。

画像を拡大すると、交通標識には直進すると金成右折すると一関の文字が読めてきます。また、画面右側の家並みに「お札場・・・決まりや命令を伝える場所(高札場)」、屋号「菅原屋」の文字が読み取れます。



本部席テントです。
本部席・・・

金沢集落は宿場町として栄えた歴史ある街、あちこちに当時の解説が立て札になって表示されています。もっと人通りが多いのかと思ったのですが、本部テント周辺を除けば混み合う状態ではありません。本部テントで、案内チラシや金沢町のしおり(合併前の)を頂きました。
大名行列 17 14:23戻り行列スタート

ストロボを併用したので、戻りの逆光線状態の男性の表情がばっちりと決まっている。アスファルトに写る上げた足の陰がきれいに記録できました。

真横に両手を挙げて人差し指をぴーんと伸ばす姿勢、長時間ですと大変です。
大名行列 18 大名行列 19
大名行列 20 大名行列 21
大名行列 22 大名行列 23
大名行列 24 大名行列 25
大名行列 26 大名行列 27
大名行列 28 白装束の男性の掲げる旗が翻っています。その後ろの女性の持つ赤い旗も同様でした。祭りの行幸で女性が旗を持つのはあまり見たことがないのですが、神社と関わりのある方(別当宅)だろうと思われます。

旗の後ろからは、神様に奉納された野菜等の農作物が続きます。最後はたった一人騎乗した神官が移動してきました。
大名行列 29 大名行列 30
大名行列 31 最後の画像は、御輿後部に吊された大太鼓を叩く男性、その後ろで笛を吹く男性の様子です。横からの撮影になり表情がいまいちでした。
← 前のページに戻る                      次のページへ進む →