2014田んぼアートあれこれに戻る
2014田んぼアート・水沢区アテルイの里
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>催しアラカルト>2014田んぼアートあれこれ>水沢区・アテルイの里 |
サイトマップ |
![]() |
![]() |
水沢区・アテルイの里・・・ 六月四日のことですが、一年ぶりに訪れた田んぼアート会場です。会場への通路には道路入り口に幟旗が立てられており、進むにつれてひときわ目立つ櫓が目に入ります。まだ田植えが終わったばかりでもあり、訪れて鑑賞される方は見えていません。 六月一日に田植えが行われたことは新聞情報でちらりと眺めましたが、テーマが何でどのように植えたのか等については一切資料がありません。ネット検索で次のような情報を得ました。 平成26 年度田んぼアート「田植え」参加者募集要項 趣旨・・ 田んぼアート及び農業体験を通して参加者の交流を図ると共に、食と豊かな人間性を育む食育の推進しながら収穫の喜びを実現します。その一環として、田植えを実現するにあたり、田植え作業を手伝って頂ける方を募集します。 応募方法・・ 省略 作業日及び作業内容・・ 平成26 年6 月1 日(日)午前9 時(雨天決行)午前中で終了する予定。奥州市水沢区佐倉河字北田地内の水田40 アールに図案化された「富嶽三十六景神奈川沖波裏」並びにアンパンマンのキャラクター「ドキンちゃん」を「黄稲」・「朝紫」・「赤稲」・「ゆきあそび」等の苗で手植えします。 ※「奥州アテルイの里 田んぼアート」のホームページより 家から15分ほどで現場に着けますので、天候と相談し田んぼの様子を撮影したいと思います。 トップの画像は、6月11日に訪れた時の様子です。まだ一部の場所にはガイドテープ等が置かれてありますが、稲の生長が進むにつれて特有の色合いをかもし出します。どのような配色等になるのか、今に櫓の見下ろす場所に設置される案内板等の記事を楽しみにしたいと思います。 下段の画像は6月29日現在の様子です。前回と同じ画面に切り出すのが大変でしたが、何とか同じに見えています。それぞれの稲の品種特有の色が出ており素晴らしい配色だと言えます。たまたま撮影している時、田んぼアート関係者の方が居られお話をお聞きしました。今年配布するチラシ画面を撮影し印刷する予定とのことです。 |
6月4日の様子・・・ 1日に田植えが終了したばかりの田んぼを眺めてきました。見学するにはまだ早かったのですが、近くまで出かけたついでに田んぼを見たくなった私です。おなじみの櫓に登り眺めましたが、昨年とは違い植えられているたんぼが変更していました。 |
![]() |
サブ作品・・ アニメキャラクターのアンパンマン・「ドキンちゃん」です。(※ネット資料から) これからどのような彩りになるのでしょうか、かろうじて縁取りの黒い苗が見えています。 |
![]() |
顔の部分を含めた拡大画像です。 |
6月11日の様子・・・ |
![]() |
サブ作品・・ アニメキャラクターのアンパンマン・「ドキンちゃん」です。 |
![]() |
顔の部分を拡大撮影しました。 苗の生長が進み、目や口の周りがはっきりとしてきました。 |
次のページへ → |