浮牛城まつりに戻る
北上市口内町・浮牛城まつり・行列退場
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>催しアラカルト>北上市口内町・浮牛城まつり>行列退場 |
サイトマップ |
行列退場・・・ ただいまから大名行列が退場いたします。お殿様の前で最後の所作を行いながらの退場となります。 ・・立ちませー・・の合図がかかり、ステージ左に待機している皆さんが動き出します。ここで大名御行列の配役が紹介されます。先頭は幟旗です。ホラ貝です。小物払です。ホラ貝が鳴らされ一同がかけ声をあげて移動する。御箱添、対御箱、対道具、小物払・・、ただ歩いて退場するのではなく、所作に伴うかけ声を一斉にあげてゆっくりと退場していきます。 ※解説文の色変わりの部分は、現場で記録したレコーダーからテキストに変換したものです。 |
![]() |
大名行列退場・・・ 立ちませー・・の合図で立ち上がった皆さんは、行列順にしたがいステージ前(殿の面前)を整然と通過して行きます。行列は、幟旗を先頭に謡の方々の後ろを通り、会場から去って行きます。 最後まで所々に所作の動作を披露しながら、私の目の前を通り過ぎていきました。私にとって最高の撮影場所になりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鋏箱の交代所作・・・ 鋏箱を担ぐ人達の妙技が披露され、前の方か後ろの方へと鋏箱が受け継がれます。私の目の前で、所作の様子をしっかりと撮影することができました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
重い鋏箱を担ぐ皆さん、無事交代を終えてかけ声をあげての退場です。 |
![]() |
行列の最後の方々になります。毛槍も見えていますし、日傘を持った方々が正面に回ってきました。 最後は槍と旗です。この旗のデザインの意味が何なのか説明等がありませんので不明です。頂いたチラシの中にも旗のデザインがあり、浮牛城まつり公式マスコットキャラクター「とのモー」が手にした扇に使われていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このページの先頭に戻る → |