海上自衛隊砕氷艦「しらせ」寄港に戻る


      海上自衛隊砕氷艦「初代しらせ」

ウチノメ屋敷 レンズの目 自然の表情 暮らしの表情 ウチノメアーカイブス
岩手の鍾乳洞 岩手の蘇民祭 ほっづぎある記 心のオアシス
ドキュメント マクロの目  

location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>催しアラカルト海上自衛隊砕氷艦「しらせ」寄港その2>初代しらせ

 サイトマップ


埠頭から見た正面の様子です。
海上自衛隊砕氷艦「初代しらせ」・・・

私は平成4年度から下閉伊郡山田町の小学校に勤務しました。たまたまの事でしたが、海の記念日にちなみ南極観測船「しらせ」が宮古港藤原埠頭に寄港しました。初めて見る南極観測船でしたので、一般公開に並び乗船して撮影したことは言うまでもありません。

当時はフィルムカメラしかなく、ネガカラーでのプリント画像でした。その時撮影した写真をスキャナーで取り込み画像化しました。


初代しらせ艦歴・・・

発注 1979年度計画艦
起工 1981年3月5日
進水 1981年12月11日
就役 1982年11月12日
退役 2008年7月30日

性能諸元
排水量 基準:11,600トン 満載:18,900トン
全長 134m
全幅 28.0m
吃水 9.2m
機関 ディーゼル 6基・主電動機 6基
ディーゼルエレクトリック
3軸推進、30,000馬力
最大速度 19ノット
航続距離 25,000海里(15ノット)
乗員 170名+南極観測隊員60名
搭載量 食料 50トン・燃料350トン・その他600トン
航空機 ヘリコプター3機搭載
建造 日本鋼管鶴見

その後 2010年5月2日より千葉県船橋港にて一般公開。「しらせ」は、もとは海上自衛隊の所属であり、南極観測に使用された。現在、ウェザーニューズ社が所有しており、同社では「SHIRASE 5002」というものを、正式名称として使っている。なにせ観測船、すなわち砕氷船という特殊な船であるため、経緯があった。それは、とても安価に購入できたものの、改修費がかなりかかったという。

南極観測船は第一代が「そうや」、第二代が「ふじ」になる、「しらせ」は第三代のということになる。現に南極に行っているのは第四代「新しらせ」である。今現在では、「しらせ」は「shirase 5002」として、船橋港 (正式には千葉港葛南区) のサッポロビール工場に隣接する埠頭に係留されている。(※ネット資料より)


初代しらせ 1 埠頭から見た正面の様子です。

二代目しらせとは違い、切り立った船首になり、一般の船舶と同じような構造が見られます。

この画像を切り取って、トップのロゴ画像にしました。

遙か彼方に見えている風景は、浄土ヶ浜に向かう途中の海岸だったと思いました。
初代しらせ 2 船首間近の様子です。真下をのぞいている方が居りますが、私も同様の動作をとったはずです。

大型船の場合、喫水がどの位あるのか関心があります。
初代しらせ 3 私も並んで乗艦の手続きをとりました。

ずらりと並んで順番待ちをします。

初代と二代目を比べると、色合い等が同じであり、船体の大きさ等は二代目の方がいくらか大きいはずです。
初代しらせ 4 ブリッジ正面を埠頭から見た様子です。二代目しらせより、アンテナ系統が少ないようです。
初代しらせ 5 見学する方が続いて歩いています。

気象観測装置タワーの後ろには、大型のアンテナ(ログペリアンテナ)があり、このアンテナで日本本土と情報交換をしていました。

二代目しらせには見られません。
初代しらせ 6 ヘリポートデッキ上の四枚ローター大型ヘリコプターです。

乗船する前に埠頭から撮影しました。
初代しらせ 7 しらせ二代目にもありましたが、気象観測用の各種装置と上部見張り所です。
初代しらせ 8 四枚ローターの大型ヘリコプターです。機体の名前がシラセ8185号と書かれてあります。

手前のサークルは、発着用の場所です。
初代しらせ 9

間近で見て撮影したヘリコプターです。

説明板には、BELL−47G2-A型ヘリコプター、全長 13.1m
全巾  2.3m
全高  2.8m
重量  1.3t
と書かれてありました。

はっきりはしませんが、乗員は二名のようです。

また甲板上には、南極の石と書かれた大きな岩石が展示されていました。今回は画像化はしませんでした。

← 前のページに戻る                    ページの最初に戻る →