催しアラカルトに戻る


    2019えさし藤原の郷・紅葉ライトアップ


ウチノメ屋敷 レンズの目 自然の表情 暮らしの表情 ウチノメアーカイブス
岩手の鍾乳洞 岩手の蘇民祭 ほっづぎある記 心のオアシス
ドキュメント マクロの目 江刺ふるさと探訪記  

location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情催しアラカルト2019えさし藤原の郷・紅葉ライトアップ

 サイトマップ


2019えさし藤原の郷・紅葉ライトアップ・・・

11月2日のことですが、昨年に引き続き今年も紅葉見学と撮影にえさし藤原の郷へ出かけてきました。昨年から始まった紅葉ライトアップは、プロジェクションマッピングと同じ日にスタートする事から夜間の見学撮影が主になります。紅葉見学と撮影は、本来であれば日中の天気の良い日がメインになるのですが、両方を続けて見学し撮影するのはちょっぴり困難であることから夜間しか出かけていません。

夜間の立ち入り許可の場所はかなり制限を受けますので、伽羅御所付近の池周辺に限られます。出かけた日は二胡ライブ演奏が開催され、伽羅御所内とその前の広場が演奏を鑑賞する皆さんで賑わっていました。

トップの画像は、伽羅御所敷地内の池の反射画像とスケール縮尺の無量光院の建物になります。

                                                       2019.11.16 作成


ここでは最初に庭園のライトアップの紹介、続いて政庁敷地内で公開されたプロジェクションマッピングの様子をまとめてみました。
おなじみの太鼓橋 1

庭園ライトアップ・・・

おなじみの太鼓橋、池の水面が澄み切ると、上下対称の風景画が成立します。今年は風が無かったのですが、池の鯉がエサを求めて動き回り、反射画面が崩れてしまいました。

花車 花車・・・

花車と言うのでしょうか、きれいな花を生けた御所車が二胡演奏会の伽羅御所の前に置かれてありました。

下の画像は、池の反射が素晴らしく水鏡の様相を見せていました。たまたまですが、仲良く手をつないだお二人の様子に見とれていました。
池の反射が素晴らしく水鏡の様相 1 池の反射が素晴らしく水鏡の様相 2
庭園南側を水路に沿って 1 金色堂・・・

庭園南側を水路に沿って歩いてみました。木の数は多くは無いのですが、ライトアップ色光が赤色であり周囲がきれいに燃え上がるようでした。

高い丘の上には金色堂が黄金色に輝いています。かなりの方々が歩いていますが、スローシャッターなので姿が止まりません。
庭園南側を水路に沿って 2 庭園南側を水路に沿って 3
別アングルの太鼓橋 太鼓橋を別のアングルから眺めてみました。この場所も二胡演奏を観賞する場所でもあり、水面に反射する木々の紅葉が冴えていました。

下の画像は伽羅御所の様子になります。伽羅御所内で鑑賞される方々、その前に椅子を置き外で鑑賞される方々様々でした。私は外で撮影しながら聞いていました。

本当は演奏されている陳為さんの姿を紹介したいのですが、ライトアップとは直接関係が無いので遠慮しました。
伽羅御所内で鑑賞される方々 1 伽羅御所内で鑑賞される方々 2
                          次のページへ →