催しアラカルトに戻る
2020八日市ひなまつり
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>催しアラカルト>2020八日市ひなまつり |
サイトマップ |
![]() |
2020八日市ひな祭り・・・ |
今まで何回となく訪れて来た花巻市石鳥谷地区八日市ひな祭りからです。今年は吊るしヒナを遠慮し、メインとなる私の干支(ネズミ)おひな様飾りを中心にして撮影してみました。今年の特別展示は、天皇陛下即位の令で使用された正殿の儀のひな飾りが展示されていました。 つるし雛がメインですが、こちらは今回は撮影しておりません。干支であるネズミの人形、伝統的な段飾り、郷土の歴史を物語る花巻人形、そして正殿の儀になります。 ・・・花巻市では大迫町の「宿場の雛まつり」が有名ですが、知る人ぞ知る!穴場の「ひなまつり」それは「八日市つるし雛まつり」です。地元の女性グループによる手作りの「つるし雛」が展示されています。その他に、地元のおばあちゃん達や女性団体が一冬かけて作った手芸作品も展示!!。どうぞごゆっくりご覧下さい。・・・ ※会場で頂いた案内より |
![]() |
八日市ひなまつり・・・ 会場は花巻市石鳥谷町八日市いきいき交流館(八日市振興センター)であり、2月14日から3月3日まで開催されています。いきいき交流館の玄関を入ると、目の前に大きな扇のぬいぐるみがあり目を惹きます。 下の画像右は日本人形で、目線が外を向いているのが不思議でした。 |
![]() |
![]() |
次のページへ → |