催しアラカルトに戻る


     第11回いなせ夏まつり・希望の花火
 

ウチノメ屋敷 レンズの目 自然の表情 暮らしの表情 ウチノメアーカイブス
岩手の鍾乳洞 岩手の蘇民祭 ほっづぎある記 心のオアシス
ドキュメント マクロの目 江刺ふるさと探訪記  

location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>催しアラカルト>2025第11回いなせ夏まつり・希望の花火

 サイトマップ


稲瀬希望の花火から引用のもの・・・5個の点が気に入りました。

    第11回いなせ夏まつり・希望の花火


七月も終わりに近づき、稲瀬地区恒例の第11回目の夏祭り大会が7月26日に開催されました。

この日は振興会・青年部の主催により午後4時からオープンし、スポーツ体験や岩手県に一台の存在になる地震体験車「そばっち号」への乗車体験、消防車体験乗車など地域をあげての体験学習の催しが数多くありました。特にも例年参加している年祝いの踊り演舞や、地元の「石関獅子躍」の演舞などが見られたことです。

また、 懐かしい子どもの頃のお店にあった「とすけもの」も開催され、訪れた人々は童心に返ったものと思われます。
・・とすけもの・・とは、私達が子どもの頃のお店にあったくじ引きのことで、買い物をするとおまけについてきたくじ引きのことであり、子どもの頃の最高の催しものでした。今は大人・老人である私達の想いでの一コマでした。

さて、「希望の花火」の撮影のことになりますが、私は息子と一緒に、家の北側の田んぼに沿った道路端にカメラを設置し、しばらくぶりに見る打ち上げ花火の撮影に一年ぶりに挑戦しました。花火の見学は何歳になっても心が躍り、次はどのような花火の展開になるのかと期待するものです。画像は息子が撮影した画像から借用しました。
           
                                                           ※2025.07.26 撮影


打ち上げ花火 01 希望の花火に寄せて・・・

最初にもふれましたが、この花火の画像は息子(視覚障害者)が私の隣でカメラを三脚に設置し、カメラ任せで撮影したコマから選んで処理をしたものです。

数多く打ち上げられた花火の中から、最初は打ち上げ花火の画像、次に地上から打ち上げられたスターマインの花火の画像に分けて見ました。

残念ですが、息子には打ち上げられたきれいな花火を画像としては認識出来ません。
打ち上げ花火 01 打ち上げ花火 03
打ち上げ花火 04 打ち上げ花火 05
打ち上げ花火 06 たった6コマだけですが、地上から打ち上げられ天空高い場所で花開いた画像です。


ここから先の画像は、地上から打ち上げられる時から画像として認識されるスターマインになります。
スターマイン 01 スターマインの画像は、打ち上げられた地上からきれいな画像を構成しますが、画像としては縦位置になります。ここでは縦位置にしないで、横位置のままで配置してみました。
スターマイン 02 スターマイン 03
スターマイン 01 スターマイン 05

おわりに・・・

トップページの画像は、たまたま撮影した最後の画像にみられた画像から切り出したものです。何気なく切り出して最後の〆にしようとしていたら、中央の5点の配置が奥州市のシンボルの配置に似ていることに気がつきました。全くの偶然の類似なのですが・・・。この様なこともあるのですね、驚きました。

                                                           ※2025.08.02 作成

5点の配置が奥州市のシンボルの配置に似ていることに気がつきました。
                     ページの最初に戻る →