![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>民俗芸能アラカルト>2016花巻市・八日市つるし雛まつり>その2 |
サイトマップ |
![]() |
内裏雛と段飾り・・・ 水引紐で作られた内裏雛、こけしの内裏様と三人官女、私には素材が分からない内裏雛と続きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
内裏様と三人官女、五人囃子と続くのですが良く分からない部分です。展示されている中から、気に入って段飾りを並べてあります。 |
![]() |
干支雛・・・ 今年の干支である「申」にちなみ、三猿の飾りが多かった様に思います。 礼あらざればで始まり、聞かざるがごとし、言わざるがごとし、動かざるがごとしの短冊の間に多くの猿の姿が並んでいました。 猿と言えば三猿に代表される姿です。可愛いぬいぐるみ人形でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステンドグラス・・・ ひな飾りの中にさりげなく置かれているステンドグラスの人形、人形の他にも色々ありました。 表示板には、「吉田栄美子」さん・・・代表者の妹、一関在住と記されていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
見事な椿を表したステンドグラス。 |
ネコとの関わりから・・・ ページの最初にも書きましたが、展示会場に入る前に右側の作品にすごいにゃんこが座っていました。陳列されているひな飾りを守るかのような仕草、大きな目の木彫りのネコでした。ネコ好きの私は思わず見とれてしまいましたが、ひな飾りと木彫りのネコとの関係がいまいち分かりません。 「ここの人形に触らないで・・・」、それにしても惹き付けられる表情のネコでした。 |
![]() |
![]() |
ページの最初に戻る → |