八日市つるし雛まつりに戻る

ウチノメ屋敷 レンズの目 自然の表情 暮らしの表情 ウチノメアーカイブス
岩手の鍾乳洞 ほっづぎある記 心のオアシス
 

location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>民俗芸能アラカルト2017八日市つるし雛まつり>その2


 サイトマップ


水引飾り 1 水引飾り・・・

飾り紐の折り曲げで 、色々な形の人形を造ることが出来そうです。
水引飾り 2 きれいなクジャクに目を見張りました。

下段のキジの親子には感嘆あるのみです。
水引飾り 3 水引飾り 4


小物色々 1 小物色々・・・

色々な小物の組み合わせの配列です。うまく説明出来ないのですが、思わずきれいだなあと惹かれるものあるのです。

ハローキティの飴があるとは知りませんでした。しかも、大好物の小豆ゼリーとは・・。
小物色々 2 小物色々 3
小物色々 4 ひな飾りの中にさりげなく置かれているステンドグラスの人形、人形の他にも色々ありました。

表示板には、「吉田栄美子」さん・・・代表者の妹、一関在住と記されていました。


花巻人形雛 1 花巻人形雛・・・

花巻土雛と言えば、昔から伝わっている農家の皆さんの手によるおひな様です。我が家にはおひな様はありませんが、古い家には手作りのおひな様(土雛)が飾られていたようです。

この作品はお内裏様ではなく、武者人形的な飾りです。製作が江戸時代とあり、歴史のある人形だと思いました。
花巻人形雛 2 花巻人形雛 3
花巻人形雛 4 長寿やむつまじい夫婦のしるしの高砂。
花巻人形雛 5 大きな焼き物の七福神宝船。


段飾り・・・

ひな飾りの定番と言えば段飾りになります。しかし、今も昔も段飾りの一式はそれ相応の費用がかかりますので、どの家でも可愛い娘のためといえども購入は出来なかったと思われます。現在の住宅事情からすれば、大きな場所を占めるとなるとなおさらです。

遠野市大迫町での宿場の雛祭りは、かつての商家が多額の費用を投じて購入した江戸時代の古今雛をはじめとした歴史的財産のひな飾りが展示されていました。最初の頃は撮影が自由だったのですが、現在ではストロボの光が原因で退色するという事で撮影が禁止になっています。当然ですが照明の蛍光灯も同じ扱いになっていました。それ以外の場所では昭和になってからのひな飾りですから、撮影禁止にはなっていないようです。

ここでは、左側が古今雛姿の段飾りと右側が可愛い人形スタイルの段飾りになっています。
段飾り 1 段飾り 2
段飾り 3

ひな飾りに惹かれているのですが、かつてのように自由に出歩くことが出来なくなっています。年齢相応と言えば仕方の無いことですが、訪れる場所が毎年同じとなると撮影方法とページの編集が課題になります。自分でも納得出来る様な内容に編集出来ないのがもどかしいのですが、可能な限りの努力をしなくてはと思うこの頃です。
                     ページの最初に戻る →