花巻市・胡四王神社蘇民祭に戻る
胡四王神社蘇民祭・餅つきあれこれ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>岩手の蘇民祭>花巻市・胡四王神社蘇民祭>2011胡四王神社蘇民祭 >餅つきあれこれ |
サイトマップ |
餅つきあれこれと題したのは、メインとなるのは裸の男衆が威勢良く杵を使って餅をつく光景です。しかし、現場で見ていて黙々と準備する方々へはカメラが向かないことに気がついたからです。今までの私だって同様ですから、責められませんが・・・。 そんなことから、餅つき準備、餅つき、のして小さくする、道具の片付けの様子をまとめてみました。 |
8:16 餅つき準備・・・ 餅つきの場所は四方に杭を打ち、ポールに添わせた笹竹を立て、注連縄を巡らして神聖な場所にしてあります。注連縄を張り巡らした場所は結界を張ったことになり、担当者以外は入られないことになります。 雪の上にワラ束をほどき穂先を中心に丸く敷き詰め、臼が滑らないように配置します。かなり丁寧な作業であり、画像タイムスタンプを見ると30分位かけての作業でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |