花巻市・胡四王神社蘇民祭に戻る


     2011年花巻市・胡四王神社蘇民祭


ウチノメ屋敷 レンズの目 自然の表情 暮らしの表情 ウチノメアーカイブス
岩手の鍾乳洞 ほっづぎある記 心のオアシス ドキュメント

location:uchinome.jpトップ>岩手の蘇民祭花巻市・胡四王神社蘇民祭>2011年花巻市・胡四王神社蘇民祭


 サイトマップ

蘇民祭当日だけ点火される松明です。・・・和田さん撮影・・・
新年のトップを切って執行される花巻市矢沢地区にある胡四王神社・蘇民祭です。今回で三度目の訪問と撮影になりますが、「特別取材班」と言う肩書きでの撮影になりました。

話しは2010年11月の事になりますが、青梅市にお住まいの和田義男さんと奥州市江刺区で執行される「熊野神社蘇民祭」の関わりでお知り合いになりました。そして、花巻市・胡四王神社蘇民祭に惹かれた和田さんと共同取材をすることになったからです。

Wa☆Daフォートギャラリーを主宰される和田義男さんは、日本国内はもちろん世界中の祭りのロマンを求めてグローバルな活動をなさっておられる方です。花巻市・胡四王神社蘇民祭を密着取材を企画するにあたり、胡四王神社蘇民祭保存会のご協力により、「特別取材班」と言う肩書きの腕章を着けての撮影になりました。

私はあくまでも和田さんのアシスタント的立場での撮影に徹しました。理由は至極簡単のことで、軽装身軽な和田さんに比べていつもの完全重装備、室内のあちこちに立ち入ることが不作法であったこと。裸参りの追っかけをしたまでは良かったのですが、いつもの場所(参道途中)でダウンしてしまい雪の中に寝ころんでの撮影になりました。

しかし、今まで撮影したいなと思いつつも、部外者が立ち入る事が出来ない場所で撮影することが出来たことです。そして、何よりも嬉しかったことは胡四王神社蘇民祭保存会の皆様と知り合いになれたことでした。

従来とは違いかなりの内容になりますので、それぞれの内容毎にサムネール方式でまとめてあります。また、今まではカメラを向けなかった祭りを支えてくれる方々への様子等も記録してみました。


大きな分類で、参道から遙拝所(社務所)まで、餅つきあれこれ、遥拝殿での神事・水垢離、裸参り、山頂での浄火祭と餅・菓子・縁起物捲き、蘇民袋争奪戦(境内と参道)、表彰式と直会の場面になります。タイトルかサムネール画像をクリックしてご覧下さい。

また説明文で引用した部分は注釈をつけ青色で表記してあります。
参道から遙拝所まで
餅つきあれこれ
胡四王神社遙拝所(社務所)、ここで神事が行われます。 おなじみ餅つき風景です。
神事・水垢離
裸参り
二列に並びかけ声で手桶の水をかぶります。 雪の参道斜面を登る裸の男衆。
浄火祭
蘇民袋争奪戦
山頂本殿前の柴燈木に火が入り、境内を清めます。 蘇民袋の争奪戦が始まりました。
表彰式
直会
今年の取り主に賞状が伝達されます。 蘇民祭終了後の直会の様子です。


胡四王神社西側から望む。

花巻市矢沢胡四王山(183m)山頂に鎮座する胡四王神社です。2007年12月末、蘇民祭下見に訪れたときに撮影しました。2011年とは大違いで、雪がほとんど無いおだやかな年の暮れでした。誰も居ない境内でしたが、正月早々執行される蘇民祭の幟旗がひっそりと建てられてありました。

境内の案内看板には、春になるとカタクリの花が咲き乱れ、その花を求めて春の使者でもある「ヒメギフチョウ」が乱舞すると紹介されています。ヒメギフチョウは学生時代から大好きなチョウでもあり、家の近くの山から採卵し孵化飼育し、サナギのまま越冬後春先に見事な羽化の様子を撮影しています。春に訪れようと思いつつも、未だに訪れていない胡四王山です。


胡四王山・・・

宮沢賢治記念館が建つ胡四王山は市街から指呼の距離にあり、山頂には坂上田村麻呂薬師如来を安置したといわれる胡四王神社もあります。法華経の信者であった賢治は、埋経の願いを「経埋ムベキ山」として手帳に記し、県内32ヵ所山をあげ胡四王山はその2番目に書かれた賢治とはゆかりの深い山です。(※境内案内板より)


胡四王神社・・・

大同二年(807)坂上田村麻呂東征の折、この地に宿営し、将兵の武運長久、無病息災祈願のため、自ら兜の中心に納めてあった薬師如来像を祀り創建された。

稗貫氏時代には医王山胡四王寺(天台宗)として末寺十八ヶ寺を数える全盛時代を成した。天文年間に火災に遭い一時衰退したが、南部藩に引き継がれてからは、社領を受け、祭礼には代参を遣わすなど、南部藩の祈願所として地域の振興を集めて栄えた。

文化十五年(1804)別当杉山丹後藤原道春が新道祀官となってから、薬師如来を、医薬の神・国土開発の神である「大己貴命」「少彦名命」に代え、村名を冠して矢沢神社とした。明治六年郷社に列す。

町村合併で姿勢が施行された昭和二十九年、胡四王神社と改称し今日に至る。

祭典日・・・蘇民祭(一月二日)花巻市指定無形民俗文化財

蘇民祭由来伝承・・・

むかし、花巻地方に原因不明の難病が流行したことから、慶応元年(1865)蘇民祭が行われるようになり、疾病退散家内安穏、五穀豊穣、村中安全を祈願する。(※岩手の蘇民祭より)