岩手の蘇民祭に戻る


          金ヶ崎町・永岡蘇民祭


ウチノメ屋敷 レンズの目 自然の表情 暮らしの表情 ウチノメアーカイブス
岩手の鍾乳洞 岩手の蘇民祭 ほっづぎある記 心のオアシス
ドキュメント

location:uchinome.jpトップ>岩手の蘇民祭>金ヶ崎町・永岡蘇民祭

 サイトマップ


葦大松明を先頭に正門前参道を登ってくる皆さん。前夜祭での一コマから。

金ヶ崎町・永岡蘇民祭・・・

◎名称
  永岡蘇民祭、通称、おらが村の永岡蘇民祭。

◎由来伝承
  昭和六十三年、金ヶ崎町は百年に一度といわれる集中豪雨に見舞われた。三日三晩滝のように振りそそいだ雨は、
  奥羽山脈から流れ出る宿内川、黒沢川、永沢川とこれらに注ぎ込む小河川の全てを氾濫させ、人家、田畑、道路、
  橋、建造物に多大な被害を及ぼした。とりわけ町の基幹産業である農業が受けた被害は甚大であった。

  この災害から立ち上がるべく、当時の金ヶ崎町農業協同組合青年部永岡支部の役員が、「若者達が沈んでいたので
  はだめだ、地域に祭りを立てよう」と、正月にやれる祭りを検討した。災害から「よみがえる民の祭り」として水沢の黒石
  寺でやっているような蘇民祭はどうか。新しい年の初めに支部の会員が裸でぶつかり合い連帯を強くし、災害から立ち
  上がろうということになった。

  黒石寺の蘇民祭の他に、県内各地で行われている蘇民祭と正月の行事を調べ、勉強会を重ねた。その結果、町内永
  岡地区にある熊野神社で蘇民祭が行われていたことが判り、さらに意を強くした。蘇民袋の争奪と、大東町大原で行わ
  れている「水かけ祭り」を組み合わせた形がいいのではないかとなった。観音寺に協力を依頼し、平成元年から始めら
  れた。

◎実施時期
  正月第四土曜日(前夜祭)、第四日曜日(本祭)。

◎実施場所
  岩手ふるさと農業組合永岡支店広場(永沢上野中地内)。

  (※岩手の蘇民祭から)


◎おらが村の永岡蘇民祭・水かけ祭
  おらが村の永岡蘇民祭、昭和63年に当地を襲った大水害の復興を願って、平成元年より開催されております。回を重
  ねて今年で20回目を迎えました。

  私どものおらが村の永岡蘇民祭、無病息災、五穀豊穣を願っての祭りとして続けて参りました。住職からのご祈祷を頂
  きました後は、恒例によります永沢銀座の水かけ祭りになります。(※会場での解説から)

  隣町の行事ですが、今年初めて見に行き撮影した画像です。水かけ祭の様子を紹介します。


◎2011年金ヶ崎町・永岡蘇民祭
  北上川を境とするお隣の町金ヶ崎町は、トヨタ系列関東自動車の生産拠点として知られています。R4号に出ますと、
  完成した乗用車がトレラーで運ばれている様子を目のあたりにすることが出来ます。

  私にとって今回は二回目の訪れになります。2008年にも撮影していますが、水かけ祭りが中心であり蘇民祭について
  は撮影しましたが、内容的には触れていません。今回は、1月29日の「炎のまつり」と呼ばれる「功徳山観音寺」で行
  われた前夜祭の様子と、翌30日にJA岩手ふるさと元永岡支店前で行われた水かけ祭り・蘇民袋争奪戦の様子をまと
  めてみました。