動物の表情に戻る
2022庭の野鳥・ヒヨドリ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>動物の表情>2022庭の野鳥・ヒヨドリ |
サイトマップ |
![]() |
2022庭の野鳥・ヒヨドリ・・・ 冬になりあたり一面が雪で覆われると、野鳥達の自然のエサ場が無くなります。我が家の庭に設置したエサ場には多くのスズメ達がやってきます。我が家のエサ場には市販のムキエサが撒かれ、スズメの訪れを待ち受けるのが日課になります。 エサ場の前のガラス窓にカーテンでブラインドを造り、家の中にカメラを設置しスズメ達の様子を観察したり、エサの取り方を撮影するのが日課になっています。たまに見られるスズメの他の訪問鳥に、図体の大きなヒヨドリが一羽来るようになりました。 トップの画像は、えさ台の端に四羽のスズメが遠慮がちに場所を取りエサをついばんでいます。それをヒヨドリがじっと眺めていますが、やがて「かーっ」と飛びかかり追い払います。 2022.02.06 作成 |
ヒヨドリに追い払われたスズメのエサ場が無くなり、スズメとヒヨドリとのエサの取り合いになります。しかし、身体の大きさが違いますので、ほとんど場合はスズメは追い払われ離れた場所から順番待ちになります。 私にとって楽しみなのは、スズメとヒヨドリのエサの争奪戦を期待するのですが、ほとんど場合は遠くから眺めて待っているのが実態です。 ここでの撮影は望遠レンズ180ミリを使用し、撮影感度を上げてISO800で高速連写をし、気に入った画像を選んでページを構成しています。拡大接写をした野鳥はきれいであり惹き付けられます。 |
![]() |
待機する周辺のスズメ達・・・ 勇気のあるスズメ、は近くまで来てえさ台に上がるタイミングを狙っています。その内に、二羽、三羽、四羽とえさ台に登る数が増えてきます。 ヒヨドリは最初の内はスズメを見逃して居るようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
慣れっこになったスズメでしょうか、後ろ向きですがえさ台の中心近くまで出てきます。しかし、次の瞬間・・、かーっとばかりに追い払われます。 |
ページの先頭に戻る → |