![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>昆虫の表情>バーベナに飛来する虫たち>その2 |
サイトマップ |
アジサイとクマバチ・・・ バーベナの場合は一つの花が小さいので、クマバチが密を吸うのには少々不便なことになりそうです。しかし、アジサイの場合は花の中にどっぷりと身体を入れ、のんびりと蜜を吸っているように見えてきます。 ここでは可能な限り接近し、身体の構造等が分かるように配置してみました。最後の画像は、偶然にも飛来している姿の記録からです。いつものことなのですが、ねらってもなかなか思うように撮影できない姿です。少々ピントが甘いのですが仕方ありません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私にとって、このページで紹介した飛来する虫たちの画像は少ないのですが、技術的に難しく再度挑戦してみたい分野とも言えます。虫たちの接写撮影(今はマクロ撮影)は、一眼レフカメラを使用し始めた頃に始まります。白黒フィルムと発売されたばかりのストロボを使用して撮影したのですが、適正露出の決定がもの凄く困難であったことが思い出されます。ほとんど失敗だらけの画像でしたが、現像したフィルムの中に一コマでも気に入った画像があれば嬉しくなった思いが今でも残っています。 あれからうん十年後の今、カメラの機能の進化が素晴らしく、撮影者の私は虫たちを見つけてシャッターを押すだけ。あとはカメラが判断して適切な画像を造ってくれます。気に入らない画像は撮影技術が下手な証拠、当時から見たら夢のような話になります。 |
ページの最初に戻る → |