アシナガバチの巣・始末記に戻る

     

location:uchinome.jpトップ>自然の表情昆虫の表情アシナガバチの巣・始末記>その2

 サイトマップ


アシナガバチの巣を強力殺虫剤で殺し、そのまま一晩放置しました。もちろんですが、殺虫剤に弱いアシナガバチは掛けられた瞬間にぼたぼたと下に落ちてしまいました。しばらくの間は生きていたようですが、断末魔の何とかで刺されたら大変ですから、落ちてどのようになっているかは知るよしもありません。

翌朝ですが、すっかり死んで乾いてしまったアシナガバチの死骸を集めてびっくりです。何と27個の死がいを集めることが出来ました。この際ですから死がいを確認してみました。色んな形の死に様ですが、その中から比較的形が揃って画像化出来そうな物を選んでみました。

以下の画像はその中からの抜粋です。

色々な姿のアシナガバチ 1 背中を下にして腹部から撮影した様子です。

黒い複眼が私をにらみつけ、何かを言いたそうな雰囲気が伝わってきます。

言われるとすれば、なんで殺したー・・の一言でしょう・・。
色々な姿のアシナガバチ 2 羽を八の字に広げての様子です。

昆虫ですから、身体の造りが上から頭部、足の付いている胸部、大きな胴体の腹部に分かれます。
色々な姿のアシナガバチ 3 同じ八の字の羽ですがですが、脚の形に動きがあり何かを語りかけてきます。

尻の先端をよく見ると、細いのですが針が見えています。
色々な姿のアシナガバチ 4 この形もお気に入りですが、羽を立てて尻を下にし長い針を突き出しています。

生きていれば、ばちりと刺される威力があり怖いのです。
色々な姿のアシナガバチ 5 最初の様子と似ていますが、羽をたたみ六本の脚をたたみ込んでいます。
色々な姿のアシナガバチ 6 頭部と脚の拡大です。大きな複眼が私をにらみ、口の歯が少し開き噛みつかれそうです。

色々な姿のアシナガバチ 7

ここからの画像は、尻の先端部の針の様子を強調してみました。

好奇心旺盛な私はノギスを使用し、針の長さと太さの測定です。

長さ・・2.6ミリ
太さ・・0.2ミリ

27匹の働きバチの内、針を出して死んでいたのが3匹ありました。

一際大きな女王バチは見つけられません。

色々な姿のアシナガバチ 8 接近接写してみました。

資料によると、ハチの針はメスの産卵管が変化したものと言います。

メスのハチ(働きバチ)しか刺さない理由がここにありました。

産卵管が必要なのは女王バチだけ、あとはせっせとエサを運び生まれてくる子ども達にエサを与える。

アシナガバチの世界はうまく出来ています。ミツバチもそうですね。

色々な姿のアシナガバチ 9 羽化寸前の幼虫です。真横から見られる様に置いて撮影です。

頭部の触角や複眼、胸部の脚、羽などが分かります。
色々な姿のアシナガバチ 10 腹部を上に見るように置いての撮影です。

頭部の触角の配置をじっと見ていると、どこかで見たことのある姿になります。

恐れ多いことですが、エジプトのミイラの姿に似てきませんか。私にはそう見えました。

胸部に付いている三対の脚、折り曲げられてぴーんと伸びています。

27匹のアシナガバチとジョロウグモ
殺虫剤噴射で瞬間的に死んで巣から地面に落ちたアシナガバチの成虫、色んな姿をしていますが27匹それぞれの姿並べて見ました。それにしても、一つの巣にこんなに多くの働きバチがいるとは知りませんでした。アシナガバチの巣の近くいたジョロウグモも死んでいました。

罪の無いハチには申し訳の無いことでしたが、今回は人間生活第一にとらえて駆除しました。彼らの営巣場所が我が家に危害を加えそうで無ければ放置していたはずです。


アシナガバチ

26属1000種以上が知られ、日本には3属11種が生息。セグロアシナガバチ、キアシナガバチ、フタモンアシナガバチがよく見られ、最近の都市部、市街地ではコアシナガバチが目立つ。

同じスズメバチ科だけあり、アシナガバチの生態はスズメバチに似ている。幼虫の餌も昆虫の肉とすることなど共通点が多い。細身で小型の体型は攻撃力で劣る。チョウやガの幼虫の芋虫、つまりケムシやアオムシの類を狩る。捕らえた芋虫をかみ砕いて肉団子にして巣に持ち帰る。ヤブガラシ等の花に飛来することも多い。

アシナガバチはおとなしい性格で、巣にいたずらをしなければ、ほとんど刺してくることはない。 むしろ、蛾や蝶の幼虫を駆除してくれる大変な益虫である。刺傷は子供などが巣を刺激して起こるケースと、洗濯物等に紛れ込んでいるアシナガバチに気づかず起こるケースとがある。

毒はスズメバチに比べれば弱いが、アナフィラキシーショックにより死亡することもあるので、過去に刺されたことがある人は注意が必要。また刺された時の痛さという点ではスズメバチよりも強いとも言われている。

アシナガバチの駆除をしない市町村は増えているが、駆除業者に連絡をすると駆除してもらえる。

                                                         ※ウイキペディアより

                     ページの最初に戻る →