![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>風景の表情>奥州市胆沢ダム・試験湛水>弘法の枕石湖畔>その2 |
サイトマップ |
![]() |
整備中の弘法の枕石・・・ 左端の上にちょこんと出っ張った部分があります。実際に弘法大師がここで休んだかについては定かではありませんが、伝説として言い伝えられている故事を大切にし、今後の私たちに弘法大師がこの地まで来られた事を想起させる場としてとらえたいと思います。 愛宕地区振興会の方々が苦労してこの地まで引き上げ、公園として残し子々孫々まで言い伝える事は「温故知新」の心につながり嬉しくなります。じっと見ているとそんな気持ちになる巨石「弘法の枕石」です。 現在はこの地までの道路は閉鎖されています。私も体調不調で夏の解放時期に来られなかったのが悔やまれます。間もなく山は冬を迎えますが、平成二十六年には完成しいつでもこの地まで来られる様になります。すっきりと整備された胆沢ダム湖畔として、今まで見られなかったスケールの大きな光景を私たちに印象づける胆沢ダムです。一日も早くその日の来るのを楽しみしている一人として、撮影してから五ヶ月ぶりに紹介することが出来ました。 |
弘法の枕石の最初に戻る → |