![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>風景の表情>2015桜まつり・アラカルト>2015胆沢区若柳・桜の回廊 |
サイトマップ |
![]() |
胆沢区若柳・桜の回廊・・・ 例年にない好天に恵まれ、各地の桜前線が急ピッチで北上してしまいました。当地岩手県南部も桜の見頃が終わりを告げ、桜開花を満喫するためには平地より高い場所に移動しなければ見られなくなっています。 奥州市から西に向かう国道397号の界隈は、今が盛りの桜日和の便りを聞き22日の午後に出かけてきました。この道路は胆沢ダムを経由して秋田県まで通じる主要道ですが、まだ積雪のために胆沢ダムつぶ沼付近までしか開通していません。通称「桜の回廊」と呼ばれる道路脇の桜並木、胆沢まるごと案内所・徳水園付近から西に向かって満開の状況でした。 車で移動したのが運の尽きであり、気に入った場所で止めるところも無く、車窓から眺めただけに終わりました。それでも何とか車を寄せ、桜の回廊の雰囲気を探してみました。資料によりますと、桜の回廊は、約7キロにわたって約600本の桜が植えられています。ライトアップも行われ、徳水園や胆沢まるごと案内所から西の区間で楽しめるとのことでした。 トップの画像は、車で走りながらかなり西に移動した場所で路肩に入り駐車しました。そこから振り返ってみた道路の様子です。ここまで来るとあまり混み合わずにゆっくりと撮影できました。 2015.04.27 作成 |
![]() |
満開の桜です・・・ 青空を背景に順光線で撮影しますと、くっきりとした花の様子が浮き出て来ます。今までこんな良い日があまりありませんので、気に入った場所で撮りまくりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
胆沢鉄筋付近の様子です。対向車も人も居ない時を待ち撮影しました。私が好きな桜は、やはり青空に浮き立つ白い花びらと言うことになりそうです。 もっと奥の若柳地区まで進み、車を置いて歩けば良かったなあと思いました。 |
ページの最初に戻る → |