![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>風景の表情>2016桜まつり・アラカルト>遠野市・福泉寺 |
サイトマップ |
![]() |
遠野市・福泉寺・・・ 遠野市内から伝承園を通過し附馬牛に向かう途中、右手に大きな五重塔が見えてきます。ここには、大正年間に建立された真言宗のお寺があります。紅葉の時期に何回か訪れ、素晴らしい風景を撮影したことがありますが、桜の時期に訪れるのは初めてのことです。 境内がかなり広いので、徒歩で参詣するとなるとかなりの体力と気力が必要です。体力に自信の無い方は、頂上にあたる大観音堂まで車で入ることを勧めます。気に入った場所で停車し、撮影することが可能です。拝観料300円に車乗り入れ料200円(一人分)を追加すると楽に行けます。私は息子と二人、あちこち観て撮影したいこともあり無理をして歩いて登りました。 しかし、予想に反して重いカメラを首から吊したこともあり、正直の所へばってしまい牛歩のごとしの坂道登坂です。へばりが先行すると、良い景色が目に入っても撮影する気力がどこへやらになります。今回は、グループの皆さんと来たこともあり歩きました。いやあ、ここに書くのは気兼ねしますが大変でした。もちろんですが、行きも大変、帰りも大変でしたから・・。 トップの画像は、頂上にある大観音堂正面にある階段です。ここも一気に登るので息が切れてしまいます。 2016.05.08 作成 |
![]() |
迂回路半分ぐらいの場所から五重塔が見えてきました。 五重塔に向かうには、迂回路から外れ狭い通路と急な斜面を歩かなくてはなりません。 塔の正面に桜が咲き、きれいな様相を見せています。 下の画像は、左側が斜面を進む通路の様子、右側が18ミリレンズで下から見上げた五重塔です |
![]() |
![]() |
ページの最初に戻る → |