![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>風景の表情>2017菜の花畑をたずねて>その2 |
サイトマップ |
![]() |
矢巾町・煙山地区菜の花畑・・・ 開花時期から半月ほど過ぎ去りましたが、矢巾町煙山地区の菜の花畑の様子を紹介致します。この内容は過日の岩手日報記事(5月20日)で紹介されたものですが、私が知っている煙山地区のヒマワリ畑に植えられたものです。 新聞記事の見出しには、「花のまち矢巾へ本腰」・・煙山のヒマワリ畑に続く名所を・・と題して紹介されていました。今までヒマワリ畑には何度となく訪れて撮影していましたが、菜の花が植えられているとは知りませんでした。翌日でしたが早速出かけてきました。家からおよそ一時間ちょっとでいけますので、天気も良かったのでバックに一部が見えている岩手山を取り込んでみました。 トップの画像は、ご夫婦で一眼レフカメラを構えて撮影している姿に惹かれました。かんじんの岩手山は少しかすんでいましたが何とか分かるようです。 2016.06.07 作成 |
何度か訪れたヒマワリの撮影で、場所は知り尽くしていますので東側にある展望台(2m程の台地)から正面の南昌山の方向を最初に撮影しました。いつ見ても南昌山はのどかな雰囲気にさせる魅力があります。続いて北側の少しだけ見えている岩手山、中央の通路から眺めた様子、そして東側を見た様子になります。 番外編として、今回は超広角17ミリでの撮影で閉めてみました。 |
![]() |
西側・・・ 正面に南昌山と右側の山を配置してみました。背の高いヒマワリと違い、通路を歩く人があるとその様子がはっきりと写り込み、場所によっては絵になる風景でした。 幼い子の歩く後ろから、母親が撮影に夢中になっていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
中央の通路と南昌山、この配置が私は好きです。カメラを動かし,、色んな場所から南昌山を写し込んでみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
北側に岩手山を望む・・・ たまたまでしたが北側に岩手山が見えていました。ヒマワリの撮影の時は気がつかなかったのですが、少しかすん山頂部分が見えていました。しかし、すっきりと浮かび、黄色の花との相性が良いなあと感じました。 菜の花畑では、ご夫婦のカメラマンが頑張っていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中央通路から・・・ 畑中央の通路に降りて歩いてみました。菜の花は膝ほどの高さですから、見学に訪れる方が居ればはっきりと浮かび上がります。 東側から歩いて西側に進んでみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
先ほどのご夫婦頑張って撮影していました。 |
![]() |
西側端から東側を見る・・・ 西側入り口駐車場に仮設トイレが見えています。以前はこの場所にクマ情報等がありましたが、今年はどうなのでしょうか。あちこちでクマ目撃の情報が聞かれます。 振り返ると先ほどの展望台が見えています。男性カメラマンががっちりと構えて撮影していました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
菜の花脇の道路を歩きながら東側入り口に戻ります。 |
← 前のページに戻る | 次のページへ → |