![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>風景の表情>2017初雪風景 |
サイトマップ |
![]() |
2017初雪風景・・・ 11月18日の夕方、テレビ放送で明日のお天気情報を予報していました。真冬並みの寒気が入り込み明日(19日)は朝から岩手県下で一面の雪になるとのことでした。我が家ではまだ車のタイヤを交換していないので、あれれ大変な事になったなと気持ちが焦りました。まあ初雪ならばたいしたことはないだろうと安心していました。 19日の朝、外を見てびっくりです。予報は正しかったのです。それ程の積雪ではないものの、場所にも寄りますが真っ白になっています。初雪の様子をウチノメサイトのページに立ち上げようと思い、起きてすぐの7時頃家の周りを歩き、積雪の様子と降り方を記録してみました。 道路は良いとして、田んぼや畑は場所により真っ白で、木の葉には溶けきれないで雪が垂れ落ちています。東の空には厚い雲が垂れ込め、雲の間から時折太陽が見える時があるのみでした。 |
ここでは初雪の様子を三つの部分に編集してみました。最初は家の裏(北側)に出てたんぼのようすや落ち葉に積もった雪の様子、二番目は雪足(雨足にこじつけて)という表現で雪降りの軌跡の記録、三番目はごく普通の表現で木の実や草花、野菜に積もった雪の様子と分けて見ました。 |
![]() |
雪降りの様子を表現したくなりやってみましたが、どうやらうまく見えていません。 雨足ならぬ雪足(??)のつもりなのですが、それにしても変な表現になりました・・・。 ぶれてはいますが雪が降り続いている様子です。 |
![]() |
竹林の前は大きなぼたん雪状態です。ピンボケ状態に写るとそうなります。 東の空を眺めて雪の降り方を確認してみました。時刻はまだ8時前です。厚い雲の中から太陽が姿を見せています。 |
![]() |
![]() |
おわりに・・・ 20日の朝、新聞を見てやっぱりと思いました。西和賀町では30センチを超していますし、我が家周辺では10センチ以下という状態でした。日中は雪が降らず晴れてきました。家の影の田んぼや畑にはまだ雪が残っているものの、道路の雪は溶けて乾きだしいつもの状態になっています。 |
ページの最初に戻る → |