![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>風景の表情>2018八幡平アスピーテライン開通>その2 |
サイトマップ |
上り車線での周囲の様子・・・ 御在所パーキングで一休みした後、歓迎アーチのゲートをくぐり一路頂上を目指しました。ゲート周辺はそれ程多くない雪の状況ですが、しばらくすると上りになり両側に雪の壁が迫ってきます。対向車がほとんど無いこともあり、細心の注意を払って首から提げた一眼レフのシャッターを無差別に押して撮影です。 撮影した画像の様子や、傾き等は無視しての撮影ですから後日の精査が大変です。しかし、この場合は撮影出来ることが最高の楽しみなので贅沢は言えません。幸いと言いますか、助手席の息子のカメラも正常の作動しているの安心です。 車中から撮影した画像は、フロントガラスの反射や通過光の関係で青が強くなりますが仕方ありません。 |
![]() |
駐車スペースの前の雪渓 |
![]() |
![]() |
![]() |
上まで続く雪渓の様子です。溶けたりしたら「なだれ」の恐れがあるのでしょうか、ちょっぴり気になりました。 |
![]() |
延々と続くアスピーテライン 日当たり斜面の場所でもあり、雪はそれ程多くない様に見えていますが側まで行けばかなりの高さがあります。延々と延びる道路は画面中央左まで伸びます。 |
![]() |
ここからはしばらく雪の壁を見ながらの走行になります。幸いなことに対向車がありませんので、ゆっくりと走りながら撮影が出来ました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
次のページへ → |