![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>風景の表情>カントリーエレベーター屋上からの展望>代かきアート |
サイトマップ |
代かきアート・・・ 家の周辺の田んぼでは、稲刈り終了後に田の耕起をして冬を迎えます。春になり再度耕起をした後水を張り、その後しばらくしてから田植えのための代かき作業が行われます。ほとんどの場合、田んぼの端の方からトラクターが入り水と土を撹拌し田植えが可能なところまで撹拌します。 今回偶然のタイミングでしたが、代かきの作業をアートの感覚で撹拌している様子を30m上空から撮影することが出来ました。全く偶然のタイミングでしたが、田んぼの表面にトラクター走行の軌跡が見事に描かれている場面の記録です。本当にラッキーなタイミングであり、周辺の水張り田んぼの様子とともに撮影しました。 ここでは「代かきアート」と名付けてその作業の様子を紹介致します。 |
![]() |
代かきアートの発見・・・ あえぎながら階段を上り30メートルのカントリー屋上まで移動しました。一息ついて南側の我が家を撮影している時、真下に見えている田んぼに規則的なトラクターの軌跡を発見・・。 この模様は何だろうと同行した友人に聞いたところ、○君は几帳面だからなあ・・とのことでした。私にはアート感覚を持ち合わせた方だなあと納得です。作業はどんどんはかどり、田んぼの模様が変化していきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
最初の計画である景観撮影もありますので、付ききりでのトラクターアート撮影は出来ませんでした。 望遠気味の撮影でトラクターを追いかけ、田んぼの表面の変化を記録してみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
田んぼの軌跡・・・ 代かき作業に入る前の遊び心の軌跡です。前後の車輪の跡で刻み込まれた二本の線、おもしろそうな場所を選んでみました。 もちろん私の感覚ですから好み等の違いがあり得ますのでご容赦を・・。 |
![]() |
![]() |
ページの最初に戻る → |