風景の表情に戻る
2018小岩井農場・真夏の一本桜
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>風景の表情>2018小岩井農場・真夏の一本桜 |
サイトマップ |
![]() |
2018小岩井農場・真夏の一本桜・・・ 真夏の一本桜は、同じ日にほっづぎある記で作成したページの続きになります。小岩井農場に向かった私は、見慣れた道路を脇目に一本桜と岩手山を目指して進みました。何気なく道路脇を見た時、両脇10m程の幅で延々と岩手山方向に向かって植えられていたヒマワリに気がつきました。そして、他地区で見られるヒマワリ畑とは違い柵があり立ち入り禁止になっています。理由は牧草地であり、勝手に入って踏み荒らされないようになっていると思いました。 もっと残念であったことは、ヒマワリの花がほとんど後ろを向いているいることでした。これはヒマワリに当たる光線に関係がありますので仕方が無いのですが・・。 小岩井農場の一本桜は、春の開花時には全国から訪れる人の多い観光地になり、早朝から現地入りをしない限り気に入った場所での撮影は出来ない程です。私も体調不良になる前は、毎年と言うほど訪れて撮影していました。あまりにも観光地化したせいもあり、後半は訪れることを断念したほどです。 桜のシーズンが終わり夏を迎える頃は、ほとんど訪れる人の無い桜の木と岩手山になります。私にとって、青空と岩手山にかかる雲の様子が撮影のポイントになっていました。 トップの画像は、駐車場入り口から見た牧草地とその後ろに広がる日陰樹(放牧された牛に求められる日陰)としての一本桜、岩手山頂上にかかる白雲の見事なたなびきの様子でした。 2018.08.31 作成 |
岩手山と一本桜との対比を2コマ4列に編集してみました。それぞれの様子は見てお分かりの通りなので、特に説明のテキスト表記はしませんでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ページの先頭に戻る → |