![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>風景の表情>2019気仙沼大島大橋(鶴亀大橋) |
サイトマップ |
![]() |
2019気仙沼大島大橋(鶴亀大橋)・・・ |
![]() |
気仙沼大島大橋架橋工事・・・ |
最初でもふれましたが、実際に走ってみて、これほど遠いと言うことと、迷い道だらけで気軽には行けないことが分かりました。とにかく橋の入り口までが迷路のようで遠すぎるのです。橋の両側には車を置ける駐車場が整備中であり、まだ少し時間がかかるようです。大島側の駐車場が完成すると、見学するための高い場所がありますのでゆっくり過ごせると思われます。 私は、大島側の駐車場から横断歩道を渡り、橋に設置されてある東側の歩道を半分以上歩いてみました。橋の全長が356m程ありますので、半分歩くと言ってもかなりあり、戻ってくる分を加算すると大変な距離になります。 ここでは行きと帰りに分けて編集し、助手席の息子に橋の上を通過しながら様子を撮影してもらいました。フロントガラス越しと言うことと、逆光線気味である事等で色具合が気になる部分があります。この点はご容赦ください。 気仙沼大島大橋(鶴亀大橋) 気仙沼大島大橋は、宮城県気仙沼市の本土と離島である大島とを結ぶ道路橋である。愛称は鶴亀大橋。東北初の離島に架かる橋。全長356m。最大支間長は東日本で最長の297m。 |
![]() |
行き(大島に向かう)の車中から・・・ 息子の撮影した画像になります。助手席正面からの画像になりますが、何とか位置センサーの助けにより正常に写っていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
橋を渡りきった場所に駐車場がありますが、展望台等はまだ未整備のようです。これが完成すると橋を見る場所が一段と冴えるようで、完成したらまだ出かけて見たいものです。 正面にはトンネル(隧道)が何個かあり、それぞれ名前がついていました。 |
![]() |
橋の上からの眺め・・・ 橋桁のアーチ手前で、橋の上から眼下の風景を眺めてみました。たまたまですが、すごく晴れ渡った瞬間であり、青空が冴え渡り遠くまですっきりと見えていました。 漁を終えた漁船でしょうか、白い航跡を残してやってきました。このまま橋の下をくぐり、漁港のある場所まで一直線で進みます。 静かな海の風景、見ていて心が安らぎます。穏やかで良いですね・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
次のページへ → |