![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>風景の表情>2021北上市展勝地鯉のぼり |
サイトマップ |
![]() |
北上市展勝地鯉のぼり・・・ 子どもの頃から見慣れている北上川に架かる珊瑚橋、そして立花地区に拡がるサクラ並木は70年になる今でも懐かしい思い出の場所になります。珊瑚橋の右側の河原が中学校指定の水泳場でした。今では考えられない事です。お盆には毎年トロッコ流しと花火を見たのもこの場所でした。 トップの画像は、当時からこの配色が変わらない懐かしい珊瑚橋、その下流に二本のワイヤーが張られ多数の鯉のぼりが吊されています。 2021.04.30 作成 |
我が家は両親子ども8人の大家族でした。終戦を陸前高田市広田で迎え、ここ展勝地がある立花地区に移住してきたのが昭和24年(1949)の事でした。立花地区で8年程借家住まいをし、その後北上川近くの川岸地区に小さな家を新築し、子ども達が成長するにつれて建て増し・増築がなされ、両親の世話を受けて暮らしてきました。 今でも思い出しますが、私は毎日中学校・高校に通学するため珊瑚橋を渡っていました。時の流れと共に両親が他界し、私も父親の亡くなった年齢に近づいて来ています。時の流れは早いものですが、生きていると言うことは何物にも代えられない貴重な瞬間であるなあと思うこの頃です。 こんな事を書くつもりではなかったのですが、この風景を見るたびに今は亡き両親や、元気に暮らしている5人(弟一人が他界)の兄弟姉妹の事が目に浮かんできます。現在北上市を離れて半分の弟妹が千葉県で住まいしています。多分この画面を見れば幼かった頃の光景が浮かんでくるものと思われます。 ここでは最初に珊瑚橋を含む全体風景、そして、対岸のサクラ並木(強風でかなり散りましたが)、そしてメインの鯉のぼりの様子を紹介します。 |
サクラ並木(展勝地公園)・・・ |
次のページへ → |