植物の表情に戻る


         カヤの木さし木・出芽


ウチノメ屋敷 レンズの目 自然の表情 暮らしの表情 ウチノメアーカイブス
岩手の鍾乳洞 岩手の蘇民祭 ほっづぎある記 心のオアシス
ドキュメント マクロの目 江刺ふるさと探訪  

location:uchinome.jpトップ>自然の表情>植物の表情>カヤの木さし木・出芽

 サイトマップ


3月25日、ここまで葉の様子が大きくなってきました。

カヤの木さし木・出芽・・・

2017年の事ですが、岩手県ユネスコ大会が江刺地区を会場に開催されました。私の担当はお出でになった皆さんへ江刺の様子を画像で紹介することでした。

たまたま訪れた藤里地区の愛宕神社毘沙門堂境内に自生する樹齢1100年のカヤの木、根元に沢山のカヤの実が落ちており、中には発芽しているのがありました。私もはじけた実を数個拾って頂いてきましたし、実生発芽した3センチぐらいの苗も含まれます。うまくいったら、家の片隅に分家ならぬ株分けを育ててみる予定でしたが、冬越しの時期を間違いみんな枯れてしまいました。残念ですが仕方ありませんでした。

昨年冬12月のことですが、母親の命日を拝みに墓所まで出かけた時のことです。駐車場のそばの巨木を見ていて気がついたのが、何と気になっていた「カヤの木」でした。それもかなりの巨木であり、藤里の愛宕神社にはかないませんがかなりの年数を経ています。根元を見ていたら、枯れてはいますが大量のカヤの実です。

じっくりと探したら、実生苗になっているのがかなりありました。駐車場ですから踏みつけられて折れ曲がり、すんなりとした苗はありません。それならばと、根元にある葉っぱの着いた枝をつまんできて挿し木にしてみました。ここでは、出芽した挿し木の芽を取り上げて、ページを編集してあります。

トップの画像は見事に出芽したカヤの木の芽です。そこまで成長させることが出来るかこれからの課題です。

                                                          (2020.03.25 撮影)


ここでは、カヤの木の葉を切り出して土にさし、出芽の様子を試してみました。どのようになるのか、出芽ですから切り落とした枝先にヒゲでも出るのか、全然見当がつきません。今まで試したことが無いので、テストあるのみです。
1月26日の様子・・・

カヤの木の枝をもらってきたのが12月17日の事です。思いつきで長さを決め、鉢の土に根元を差し込み水だらけにして放置しておきました。

枝先を見たら、それなりに新芽が出てきました。
明らかに芽の様子をしています。差し込んでからまだ一ヵ月ほどですから期待は出来ません。
これは丸く膨らんできています。

下の二枚も似たような出芽の様子です。右側のほうが成長が早いのでしょうか・・。
いかにもというように尖ってきました。この部分に葉が出れば嬉しいのですが・・。

3月19日の様子・・・

おおよそ一ヵ月後の様子になります。芽の先端部の皮が取れ、中から葉の形の様な部分が出てきました。
きれいな形の葉の先端部です。これがぐいぐいと伸びると下の画像のようになります。
ぶら下がっているので開いてきました。
一番成長が早い部分で、両側に開いた部分が伸びてきました。
                         次のページへ →