![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>植物の表情>2020キンモクセイの花 |
サイトマップ |
![]() |
2020キンモクセイの花・・・ |
毎年同じ頃の開花暦になります。テキスト内容にあまり変化がありませんが、今年見たキンモクセイの様子などから花の様子を並べ説明をして見たいと思います。開花の様子は、10月1・3・4・6・9日に撮影した花と木の様子からまとめてみました。
キンモクセイはモクセイ科モクセイ属の常緑小高木樹で、モクセイ(ギンモクセイ)の変種。中国では、正しくは丹桂がこれに当たるが、一般には桂花の名で呼ばれることがある。しかし、桂花は木?属におけるひとつの種名であり、金桂(ウスギモクセイ)、銀桂(ギンモクセイ)などを含む全ての亜種・変種・品種を総括するものである。 |
![]() |
10月1日の様子・・・ 庭にただよい始めた特有の匂いから開花の訪れを知りました。開花を待つ花芽が例年になく多数付いています。新芽の発生がかなりあり、心持ち樹高が伸びてきました。 |
![]() |
枝分かれした部分の花の様子になります。まだ小さなつぼみの様子であり、これからどんどん生長し開花します。きれいに色づいていました。 |
![]() |
違う場所のつぼみです。この場所ではありませんが、うっすらと匂いがただよい始めていました。 |
![]() |
10月3日の様子・・・ やっと咲き出してきました。まだ完全ではないものの花が開き出し、独特の十字型の四片の花ビラが開きだしています。 |
![]() |
枝分かれした部分に付いた花芽です。この部分は少ないなと思いました。 |
![]() |
三輪の花が揃って咲き出してきました。並べてみると可愛いなと思います。 |
次のページへ → |