![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>気象衛星NOAAから見た日本列島>NOAA過去画像集>2012年8月の画像 |
サイトマップ |
![]() |
暑すぎる日本列島・・・ 七月後半から猛暑になっている日本列島です。岩手県南部に位置する奥州市も、何故か岩手県では気温の高い地域になるようです。連日の35度前後の気温に大地はからからに乾燥し、ちょっとした野焼き等から火災になることもしばしばありました。 先頃目にした新聞報道ですが、・・・5〜6月の地球の平均気温が、統計の残されている1880年以降の同時期としては過去最高を記録している・・米国海洋大気局(NOAA)・・。高温傾向は7月以降も同じで、猛暑日が各地で続いている日本だけではなく、北半球多くの地域が酷暑に。今年の世界は歴史的な「暑い年」になりそうだ・・・。 8月2日現在、台風9号10号が九州から沖縄・中国大陸に迫っています。また、11号になる熱帯低気圧が小笠原諸島近海に発生しています。連日の猛暑と言い、早すぎる台風の発生は例年と違う気温変化のもたらす一現象なのかも知れません。今後の気象情報にから目を離せない状況です。 トップの画像は、8月1日13現在のNOAA19号画像からのもので日本列島部分の様子を切り取ってみました。台風10号が九州南部にあり北西に進んでいます。画面下の大きな雲は台風9号の一部であり、やがては10号を吸収すると思えるほど接近しています。 (2012.08.02 作成) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |