神社仏閣アラカルトに戻る
松島町・瑞巌寺
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>心のオアシス>神社仏閣アラカルト>松島町・瑞巌寺 |
サイトマップ |
![]() |
松島町・瑞巌寺・・・
台風21号の影響が出始めてきた9月4日、地区振興会主催のシニア研修会に参加し仙台松島方面に出かけてきました。今回の研修はメインが「仙台うみの杜水族館」でしたが、しばらくぶりに訪れた松島町と瑞巌寺の人出にびっくりです。あまり天候が良くなかったのですが、押すな押すなの人出でありさすがに日本三景だなあと思わされました。 水族館は建物の中なので良かったのですが、五大堂と瑞巌寺は歩きの部分が多くカサを持っての行動です。松島町の観光地は、現職当時に小学生を連れての修学旅行のコースであり、50年以上前の記憶を思い出しながらの歩きです。もちろんそれ以後も何回も訪れている五大堂と瑞巌寺でした。 トップの画像は、ここから瑞巌寺の境内ですよと言う区切りの山門入り口です。 瑞巌寺・・・ 瑞巌寺は、宮城県宮城郡松島町にある臨済宗妙心寺派の仏教寺院である。日本三景の一つ、松島にあり、山号を含めた詳名は松島青龍山瑞巌円福禅寺。平安時代の創建で、宗派と寺号は天台宗延福寺、臨済宗建長寺派円福寺、現在の臨済宗妙心寺派瑞巌寺と変遷した。古くは松島寺とも通称された。 |
![]() |
境内入り口・・・ 国道45号線から真っ直ぐ境内に続く入り口です。正面には「国寶 瑞巌寺」と刻印された巨大な石碑があります。 参道の両側はずらりとお土産店が並びます。私達は二班に分かれ、ガイドさんの誘導で説明をお聞きしながら進みました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
洞窟遺跡群・・・ |
次のページへ → |