神社仏閣アラカルトに戻る
2025奥州市駒形神社初詣
| location:uchinome.jpトップ>心のオアシス>神社仏閣アラカルト>2025奥州市駒形神社初詣 |
| サイトマップ |
![]() |
2025奥州市駒形神社初詣・・・ |
![]() |
駒形神社本殿です。雪が少しだけ残っていました。 誰も居ないところを狙っての撮影です。 |
![]() |
今年の干支に当たる可愛い「ヘビ・己」年の大きな看板です。 |
![]() |
可愛いヘビ・己のぬいぐるみになります。片隅にさりげなく置かれてありました。 |
![]() |
願いが書かれた絵馬とおみくじのお飾り。 |
![]() |
お飾りのひょうたんですが、境内にはかなりの数が吊されていました。 |
![]() |
ヒョウタンのアップです。四セットほどが一セットで吊されていました。 |
![]() |
幸運を求めて吊されたおみくじの山々です。 |
![]() |
おみくじの山々が吊されています。何カ所かで吊されていますので、全体では何通ぐらいあるのでしょうか・・。 |
駒形神社・・・ 当社は、奥宮のある駒ケ岳山頂に鎮座していたが、参拝不便であるため、明治36年に塩釜神社境内に遷座された。 創祀年代は不詳。社伝によれば、雄略天皇21年に、京都の籠神社から宇賀御魂大神を分霊し奥宮へ奉祭。里宮へは大宜津比売神と事代主神を配祀した。一説には、景行天皇40年、日本武尊東征のおりに、天照大神を中心に、左右に、置瀬命・彦火々出見尊、天常立尊、吾勝尊、国狭槌命を勧請した。その後も、坂上田村麿や慈覚大師、源義家など多くの祈願伝承が残っている。 ※ネット資料より |
| ページの先頭に戻る → |