ドキュメントに戻る


  2025カラーマンホールのフタ・大谷翔平選手

ウチノメ屋敷 レンズの目 自然の表情 暮らしの表情 ウチノメアーカイブス
岩手の鍾乳洞 岩手の蘇民祭 ほっづぎある記 心のオアシス
ドキュメント マクロの目 江刺ふるさと探訪記

location:uchinome.jpトップ>ドキュメント2025カラーマンホールのフタ・大谷翔平選手

  サイトマップ

パネルフタからの切り出しの二つのポーズ

2025カラーマンホールのフタ・大谷翔平選手・・・

岩手県出身のアメリカ大リーグで活躍している選手、盛岡市出身の菊池雄星投手(盛岡市都南図書館設置)、奥州市出身の大谷翔平選手(奥州市水沢江刺駅西口設置)、陸前高田市出身の佐々木朗希投手(陸前高田市まちの縁側設置)の三名のイラストがマンホールのふたに描かれ設置されました。三枚ともカラーでレイアウトされ、すごく立派なものです。この記事は、当地の地方新聞「岩手日報」紙上に6月17日付けで報道されていました。

私の出身地奥州市では、お隣の水沢地区出身の大谷翔平選手の活躍が毎日テレビ報道され、すごいものだなあと感心して見ています。かなり前のことになりますが、奥州市役所ホールに「握手の手」が設置され出向いて握手の手を撮影してきています。今回は、カラーマンホールの絵が水沢江刺駅西口に設置されましたので、早速訪れて撮影してきました。

前回の大谷翔平選手の偉業と握手の手はこちらからお入り下さい。

新聞報道にもありましたので、カラーマンホールのふたの周辺はカメラ(スマホ等)を持った方々が多く見られており、順番待ちになっていました。私は光線の様子を見ながらしゃがんで順番待ちをし、自分の順番の時に撮影しました。公開されてまだ三日目なので、思いは同じで結構混み合っていました。5コマにまとめて紹介してみましたのでご覧ください。

トップの画像は、マンホールのフタの部分から切り出したものです。

                                                       ※2025.6.19 撮影


夢を描いた二刀流のパネル

夢を描いた二刀流・・・

岩手県奥州市で生まれ世界初の50−50を達成した二刀流、大谷祥平選手。

学生時代に書いた「目標達成表」から物語が始まる。

Artist:小鈴キリカ

QRコードから物語をチェック・・・と書かれてありますがどうでしょうか。関心がおありの方はお試し下さい。

マンホールのフタ 1

斜め上から見下ろした角度の撮影です。フタの丸さが歪んでいます。

SHOHEI OOHTANI、ベースボールは唯一無二
160km、変化球。

マンホールのフタ 2 かなり真上に近い角度から見下ろしたつもりの画像です。

待っている方が多く居られますので、じっくり構えての撮影はほとんど無理になります。
投球フォーム 1

左側の画像から、投球フォームを選んでみました。

投球ボールのスピードが160kmと書かれています。


おわりに・・・

最後は大谷選手の二つの表情ポーズです。彼のバッティング後のポーズは特徴があります。そんなポーズで見せる表情が描かれてるものと思いました。

今後の予定として、盛岡市出身の菊池雄星投手(盛岡市都南図書館設置)、陸前高田市出身の佐々木朗希投手(陸前高田市まちの縁側設置)のカラーマンホールの撮影を試みたいと思います。ちょっぴり距離がありますので、その内にとしておきます。

                                                        2025.06.22 作成
投球フォーム 2
                    ページの先頭に戻る →