2013似鳥八幡神社・サイトギに戻る


     2013似鳥八幡神社サイトギ・似鳥神楽


ウチノメ屋敷 レンジの目 自然の表情 暮らしの表情 ウチノメアーカイブス
岩手の鍾乳洞 岩手の蘇民祭 ほっづぎある記 心のオアシス
ドキュメント      

location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情祭りアラカルト2013似鳥八幡神社・サイトギ>似鳥神楽

  サイトマップ


権現舞のお二人です。頭持ちの方はほとんど目をつむっていました。
似鳥神楽権現舞・・・

神事の後は、似鳥神楽保存会の皆さんによる権現舞の奉納です。ご存じのように、神楽の一番最後の演目は権現舞であり、神の化身とも言うべき権現様が私たちのあらゆる災いを退散させる力を持ちます。今年のサイトギでは、本殿で舞われる権現舞を真横から撮影する機会に恵まれました。画像数が置くなりますが、数多く撮影した中から表情がはっきり確認できる場面を選んであります。

前回は本殿入り口からのぞき見ただけであり、ゆっくりと撮影することができませんでした。

神楽衆とお囃子方 1 神楽衆とお囃子方・・・

直会が終わった19時過ぎ、本殿内で神楽衆の着替えが始まりました。太鼓、手平鉦が五人でのお囃子です。した舞を舞われる方が右手に居り、長いたすきを首に掛け扇と刀を腰に手挟んでいます。

白装束の二人が権現舞を舞われます。
神楽衆とお囃子方 2 神楽衆とお囃子方 3
神楽衆とお囃子方 4 した舞が舞われるときの囃子の皆さんです。両端の白装束の方は権現舞のお二人で、似鳥神楽の半纏を着て烏帽子をかぶった方が太鼓と手平鉦の皆さんです。笛を吹かれる方は居られません。


した舞・・・

権現舞では、ほとんどの場合最初に一人の舞手が出てきて権現舞の前に舞われます。手にした扇や錫杖を投げ上げ静かな中に迫力ある舞が展開されます。かなりの場で権現舞を見ていますが、ほぼ共通した演技になり次の状態が予測できます。

似鳥神楽のした舞では、扇を使った舞のほか刀を抜いたり、身体につけた「たすき」を振っての舞は初めて見る内容でした。前回も見てはいますが、頭越しの撮影のためかなりの場面を見逃していますし、撮影等はできませんでした。

ここでは、扇舞、刀舞、たすき舞と勝手に分類していますが、あくまでも私の見た印象で分類してあることをお断りします。正式なことは分かりませんで・・。
扇舞 1 扇舞・・・

正面に祀られた権現様に一礼した後、右手に扇を持ち、帯に刀を手挟み、首からたすきを帯に巻き込んだ状態で舞が始まります。

拝殿入り口に向かって舞われる様子を撮影しましたが、動きと表情がはっきりした様子をまとめてみました。
扇舞 2 扇舞 3
扇舞 4 扇舞 5
扇舞 6 扇舞 7
扇舞 8 扇舞 9
扇舞 10

刀舞 1 刀舞・・・

腰に差してある刀を抜き、両手でさやを持ち拝みます。

次の瞬間、前に倒れながら右手に柄を握りすらりと刀身を抜きます。たまたまですが、私のいる方での演技でストロボ連射でばっちりと撮影できました。
刀舞 2 刀舞 3
刀舞 4

転びながら刀を抜き、起き上がりながら鞘を大きく振り上げます。この一連の動作な、前回何となく見ていたので予測できましたが、初めて見る場合には難しいと思います。

立ち上がったあと、鞘を権現様の前に置き刀を振り回しての激しい舞になります。

刀身を握る場面がありますが、この刀が本身(真剣)なのか模擬刀なのかと一瞬思いました。岳神楽の場合、使用する刀は真剣であり、一瞬の気を抜くことも許されないとお聞きしていたからです。

刀舞 5 刀舞 6
刀舞 7 刀舞 8
刀舞 9 刀舞 10
刀舞 11 刀舞 12

たすき舞 1 たすき舞・・・

首にかけていた長いたすき、両手に持ちかなりの力で振り回します。あたかも硬い板でもあるように、びしびしと動きます。

一枚の板の様に、びしっと動くのには驚きました。
たすき舞 2 たすき舞 3
たすき舞 4 たすき舞 5
たすき舞 6 たすき舞 7
たすき舞 8 この動作が一番迫力がありました。びしっと音がするほど動かしますので、かなり素早い動きで無ければ板状にはなりません。
たすき舞 9 たすき舞 10
たすき舞 11 たすき舞 12
                         権現舞に進む →