2012光勝寺五大尊蘇民祭に戻る


    2012花巻市五大尊蘇民祭・蘇民袋争奪戦


ウチノメ屋敷 レンズの目 自然の表情 暮らしの表情 ウチノメアーカイブス
岩手の鍾乳洞 岩手の蘇民祭 ほっづぎある記 心のオアシス
ドキュメント  

location:uchinome.jpトップ>岩手の蘇民祭花巻市石鳥谷・光勝寺五大尊蘇民祭2012花巻市・五大尊蘇民祭
                >蘇民袋争奪戦

 サイトマップ


山道での争奪戦。

蘇民袋争奪戦・・・

蘇民祭のハイライトは、なんと言っても蘇民袋を巡って繰り広げられる、下帯姿の男衆の逞しい肉弾戦バトルと言えます。最初にも書きましたが、今回争奪戦に参加する男衆は全員が下帯一つになり、昔からの伝統を再現したものになったことです。以前の争奪戦は、案内資料の画像で見ると上半身が裸でもズボン着用の方が多くありました。今年は和田フォート主宰者である和田さんの願いを入れ、全面協力した五大尊蘇民祭振興会の英断があり実現しました。

五大尊堂前から決勝点になる一の鳥居まで時間にしておよそ五十分、天気に恵まれたとは言え外気はかなり冷え込んでいました。今回は、男衆の追いかけは少し距離をおいて撮影しています。逆光気味になる場面が多いのでストロボを併用しましたが、コントラストがつきすぎて不自然が画像になった場面もありました。

トップの画像は、五大尊堂からかなり下がった山道での揉み合いの様子です。これから光勝寺の本堂前を通り過ぎ、決勝点になる一の鳥居まで争奪戦が続きます。


10:49 蘇民袋出し・・・

いよいよ蘇民袋の袋出しが始まりました。祭壇から蘇民袋を手にした住職が前に進み、正面に見えるように掲げます。

両脇には審判長と副審判長が見守っています。
蘇民袋出し 1
蘇民袋出し 2 その後、住職から蘇民袋を受け取り、審判長、副審判長の三人ががっちりと抱きかかえ、お堂の高い場所(板を敷いた賽銭箱の上)から下で待ちかまえる男衆の中に飛び降ります。

これから50分ほどにわたって、蘇民袋の争奪を巡り男衆の熱いバトルが始まります。
蘇民袋出し 3・・・バトルが始まります。 蘇民袋出し 4
開始を告げるラッパ手 1 三人が飛び降りるのを見たラッパ手(消防団)が、高らかにラッパを吹き鳴らし争奪戦開始を告げます。
始を告げるラッパ手 2 開始ラッパを鳴らし、笑顔一杯のラッパ手の方、半纏の肩書きを見たら「花巻市消防団・本部副分団長」と書かれてありました。

一回目御福銭まき・・・

堂前で揉み合っていた男衆は、役員の誘導により南側へと動きます。見ていたら、男衆の上にするすると若い男衆が上り、下帯の間に挟んでいた御福銭を周囲に思いっきりまき散らします。

逆光線なのでストロボを使用していますが、肝心の御福銭がはっきりとはしません。
堂前での争奪戦 1
堂前での争奪戦 2 堂前での争奪戦 3
堂前での争奪戦 4 御福銭を手にした男衆、持ち歩くことが出来ないのでがっちりと口に咥えていました。

その後、役員の誘導でお堂の前から南側に誘導され、斜面の通路の方に移動していきます。本来ですと正面にある急な石段を下りるのでしょうが、急な石段が光勝寺まで続きますので無理になります。

以前に見た早池峰神社蘇民祭では、一の鳥居前は急な石段が続き争奪戦どころではなくなります。
堂前での争奪戦 5 堂前での争奪戦 6

10:56 南斜面道路に降りる・・・

五大尊堂の南斜面は、緩やかな山道になっていて石段を通らずに光勝寺本堂まで進めます。

南斜面は日当たりが良く雪が溶けていますが、山道の部分は雪が残っており、雪の中での争奪戦になります。
南斜面での争奪戦 1
南斜面での争奪戦 2 南斜面での争奪戦 3
南斜面での争奪戦 4 南斜面での争奪戦 5
11:00 二回目御福銭まき・・・

二回目の御福銭がまかれます。二番手の方は最初の方よりは年配者でした。

背景に五大尊堂と神楽殿の一部が見えています。
南斜面での争奪戦 6
南斜面での争奪戦 7 南斜面での争奪戦 8
                         次のページへ →