動物の表情に戻る
コゲラ幼鳥の巣立ち
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>動物の表情>コゲラ幼鳥の巣立ち |
サイトマップ |
![]() |
コゲラ幼鳥の巣立ち・・・ 昨年11月のことになりますが、地域の文化祭会場で写真グループの仲間の方の撮影したコゲラ巣立ち画像を拝見し惹き付けられました。自宅の野草園の樹木の柱に巣作りをしていたコゲラが二羽、巣だって道路に出ていたそうです。このままでは車にひかれることになるので、家に連れ帰り水をやったら元気になりました。その後、巣穴の近くの樹木に留まらせて置いたと言います。拝見した画像は、その時にコンパクトデジカメで撮影されたものでした。 初めて見る珍しい画像なので、ウチノメサイトで紹介したい旨をお願いしたら快諾の上でお借りすることになりました。カメラに記録された生の画像のままお借りし紹介するものです。トップの画像は、家に持ち帰り水を与えられて元気になり、樹木に留まらせて放鳥する直前の姿です。それにしても可愛いコゲラの姿でした。 ここからの記事は、カメラを返却するために訪れた時、不在のKさんに代わり奥様から説明を受けた時の記録からの内容になります。 Kさんの奥様の話から・・・ 外出から帰ってきていつもの道を歩いていたら、車道に二羽のキツツキの子どもが居るのを見つけました。このままでは車にひかれてしまうので、急いで家に戻りお父さん(Kさん)を呼んできました。 |
![]() |
おわりに・・・
私にとって初めてのコゲラの様子、もっと知りたくて拡大切り出しをして見ました。正面を向いているため、目の中の瞳がはっきりと見えています。口を半開きにしているのは、「ギイー ギイー」と鳴き声を発しているものと思います。画像は二羽の内、遅れて巣立っていく一羽ですが、こちらをしっかりと見て、有り難うと言っているように思えました。 キツツキの幼鳥が巣立った巣穴のある木の柱は、すっかり朽ち果てて地面に倒れて置かれてありました。調べてみると丸い巣穴が開いており、中ががらんどうになっています。残念ながらすっかりぼろぼろとなり、来年この巣穴で子育てをすることは出来ません。散歩道の入り口に二本の枯れ木を立てて置いたら、巣穴を作り子育てをしたらしいのです。願わくば、倒れていない巣穴に来年巣造りをすることを期待したいものです。 改めて、キツツキの幼鳥画像を快くお貸し頂いたKさんと、その時の状況をご説明して下さった奥様に、この場をお借りして御礼申し上げます。 |
ページの最初に戻る → |