動物の表情に戻る
2022カラスの巣作り
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>動物の表情>2022カラスの巣作り |
サイトマップ |
![]() |
2022カラスの巣作り・・・ 家の周囲で目にする野鳥も何種類かになりました。今まであまり気にして画像化していませんでしたが、スズメの生態から始まり、スズメとエサの取り合いでけんかしているヒヨドリ、高い木の上であたりを見渡しているトビ、そして、今回のカラスになりました。 かなり以前の家の周囲は、「えぐね」と称する風除けのため杉林で囲まれていました。世の中の仕組みが変わり、田んぼに影響する杉林はどんどん伐採され見通しが良くなっています。それに伴い野鳥達のねぐらが奪われ住み場が無くなりました。野鳥達には気の毒なことですが、これも仕方の無い事だと思われます。 トップの画像は、三方向に分かれている枝の部分に小枝を組み合わせ、巣作りをしている様子になります。 2022.03.30 作成 |
ページの最初に戻る → |