昆虫の表情に戻る
イナゴ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>昆虫の表情>イナゴ |
サイトマップ |
![]() |
イナゴ・・・ 身近な場所に田んぼのある生活で過ごしてきた私は、一番身近な好きな虫と言ったらイナゴがあげられます。ハエと蚊もありますが、汚かったり刺されたりすることがあり好きではありません。稲の葉を食するイナゴは、農家の皆さんにとっては今でも害虫なのですが、農薬使用により激減しあまり見ることが少なくなった虫と言えます。 トップの画像は、クリのイガに止まりじっとしているイナゴの様子です。 直翅(ちょくし)目バッタ科の昆虫。日本にはハネナガイナゴ、コバネイナゴ、エゾイナゴが代表種。 いずれも体長35mm内外、黄緑色。イネの葉を食害する。食用昆虫としても有名であるが、近年農薬の普及につれて激減した。成虫は秋に発生し、卵で越冬。 なお大群をなして移動する飛蝗(ひこう)はイナゴではなく、トノサマバッタ類である。(※ネット資料より) 2018.10.09 作成 |
![]() |
頭部に接近・・・ 頭の部分の様子を接写したくなり、可能な限り接近してみました。 気のせいか、右の触角が少し短いのです。拡大して数えてみると、左の節が25個ぐらい、右の節が13個ぐらいであり、明らかに数が違いました。 なんか身体の右側に損傷を受けたようです。 |
![]() |
![]() |
ページの最初に戻る → |