昆虫の表情に戻る
ケラ・オケラ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>昆虫の表情>ケラ・オケラ |
サイトマップ |
![]() |
ケラ・オケラ・・・ 庭のアスファルトの掃除をしていたら、チョロチョロと動く虫が目に入りました。全身茶色であったので一瞬毛虫かなあと思いましたが、良く見たらしばらくぶりに姿を見た「ケラ・オケラ」でした。早速ですが、チョロチョロ動くケラを捕まえてデジカメのネタにしてみました。 |
さて、マクロの目で撮影するにあたり動きを良く見ると、口の前に二対のへら状の触手があり、これを水気の部分に付けてペチャペチャやっています。さすがにキャベツの葉をすぐには食べるまではいきません。何か別のエサを与えなくてはなあと思いました。 そんなこともあり、「ケラ・オケラ」の生態を観察しページを起こしてみました。気が付いてみると、虫の世界は身の回りに無数にあり楽しめます。 |
![]() |
エサを与えました・・・ 夜になりどうなっているかなあとみたら、何と何とキャベツの葉にかじりついてかなり大きな穴を開けていました。すごく嬉しくなり可愛くもなりました。 キャベツの葉にくい込んだかじった跡、まるでリアス式三陸海岸の海辺のようです。 一番下の画像は、これからでしょうか、それとも食い気が無いのかはっきりしません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ページの最初に戻る → |