昆虫の表情に戻る
排気ダクトのスズメバチの巣
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>昆虫の表情>排気ダクトのスズメバチの巣 |
サイトマップ |
![]() |
排気ダクトのスズメバチの巣・・・ |
私にとって一番怖い存在のハチ、スズメバチが風呂場のダクトにいたとは知りませんでした。スズメバチの巣を見つければ、夜間に完全武装をして強力スプレー殺虫剤を吹き付けて殺しています。ハチには気の毒ですが、容赦してはいられません。下手すると犠牲者は自分になります。 たまたま換気扇の交換をする時でしたが、古い巣を発見し取り出した時に撮影しました。 |
![]() |
アルミ製のダクトの様子・・・ 取り外した直径が10センチのダクトと、営巣されたスズメバチの巣を組み込んでみました。全長120センチのダクトの中におよそ32センチの巣が組み込まれていました。 いつの時期に造られた巣か知るすべがありませんが、23年間の出来事とは言え怖いものです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ほぼ全長の巣の様子・・・ そっと取り出したハチの巣、長さが23センチほどふとさが10センチほどありました。びっくりしました。 左側がハチの巣の先頭部分になります。 |
![]() |
右側にハチの巣の先頭部分を配置しました。 |
![]() |
横に細長いハチの巣が二段あり、この状態で23センチほどあります。 下の画像は左右を入れ替えてみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
右斜めの方向から見た様子です。右先頭の下の部分がハチの出入り口かも知れません。 |
![]() |
中に閉じ込められたハチ・・・ いつ頃のハチなのか不明ですが、二匹のハチが見つかりました。まさか女王バチでは無いと思いますが、すっかり乾燥状態で見つかっています。 白い粉像の物が身体にまとわりつき、詳細な部分ははっきりしません。 |
![]() |
![]() |
ページの最初に戻る → |