![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>風景の表情>釜石広域・ウインドファーム>新山エリア>その2 |
サイトマップ |
展望台からの眺望・・・ 駐車場から少し移動した場所に、周囲より高い場所に設置されている展望台がありました。登り口は西側にあり、少し坂道と階段を上るのでこたえました。しかし、海抜1000mの展望台からの眺望は素晴らしく、周囲全方向が見渡せたことに感激しました。 残念であった事は、晴れてはいたもののすこしかすんでおり、太平洋側の眺望が良くなく水平線は見えませんでした。 長年山田・船越に住んでいた私にとって、船越湾こそ見えなかったものの、見覚えのある周辺の風景を俯瞰出来たこのですから満足の一言です。 以前の記憶をたどってメモしました。 |
![]() |
東側に見える眺望の説明です。十二神山、鯨山、大槌湾が遙か彼方に見えています。 私はこの他に、霞露ヶ岳、釜石湾をメモしました。 |
![]() |
十二神山航空自衛隊レーダーサイト、小さいのですが白く丸い建物が分かります。 これはレーダードームであり、その少し右下付近にパラボラアンテナが見えています。 レーダーサイトの拡大画像はこちらをクリックしてください。 |
![]() |
山田湾船越半島にそびえる霞露ヶ岳です。町内の小中学校の校歌には必ずと言うほどこの山の名前が出てきます。 手前の建物は変電所になります。 |
![]() |
あまりにも有名な鯨山です。山田町や大槌町のシンボル的存在で、校歌に必ずという程あげられ歌われています。 残念ですが、私は登山をしていません。 |
![]() |
大槌湾・・・ 拡大すると入り組んだ湾内の様子が見えてきます。 遠くの画面がすっきりとしないのが残念です。 |
![]() |
釜石湾外洋と判断しました。一番外海に面した半島は尾崎であり、陸地側に入り込んでいる海は両石湾だと思われます。 |
![]() |
西側に見える眺望の説明です。 遠野側の貞任高原区域のウインドファーム、早池峰山が見えます。 |
![]() |
林立する風車群、貞任高原にある風車です。 あの風車の下を走り抜け、展望台のある新山高原まで来ました。 遠野盆地は見えていません。 |
← 前に戻る | 次のページへ → |