2012平泉・水かけ神輿に戻る


        2012平泉・水かけ神輿渡御


ウチノメ屋敷 レンジの目 自然の表情 暮らしの表情 ウチノメアーカイブス
岩手の鍾乳洞 岩手の蘇民祭 ほっづぎある記 心のオアシス
ドキュメント      

location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情祭りアラカルト2012平泉・水かけ神輿>神輿渡御

  サイトマップ

凄まじい清め水を浴びせられる担ぎ手の男衆、思わず目を閉じてしまいます。
7月15日 神輿渡御・・・

外は雨になっていますが、アメダスデータでは平泉方面は曇りになっていました。雨雲の切れ目を期待し、二日目の平泉に出かけることにしました。本来であれば朝からの全コースの追いかけ撮影と思っていたのですが、雨降りでもあり木立の中の月見坂での撮影は無理と判断し駅前からの撮影になりました。

神輿渡御の予定・・
07:40・・・開会式
08:45・・・元西行苑前出発
09:15・・・金色堂参拝
10:20・・・卯の花清水南側出発
11:05・・・(休憩)平泉駅前
11:45・・・国道四号線交叉点
12:05・・・毛越寺山門
12:30・・・観自在王院跡着

毛越寺駐車場に向かう途中、役場駐車場が空いており今回はここに車を止めることにしました。雨は晴れたり降ったりで、車の中でしばらく様子を見ていたら「どんどこどどんどこ」と太鼓の音が聞こえてきました。

ここでは、駅前ロータリーでの三つの神輿の様子をまとめてみました。小雨交じりの天候ですきっとはしませんが、水かけ神輿ですから雨降りは関係ありません。かけられる水の動きを止めるため、高速シャッターで撮影しています。


10:40頃 平泉駅前ロータリー・・・

駅前ロータリには、紅白幕が張られた中・大型トラックが二台置かれています。荷台にはシートが敷かれ、大量の水が入れられています。荷台の水にはバケツが何個も浮いていました。

どうやらロータリーを回って歩くとき、この場でトラックから大量の水がかけられるのでしょう。道路脇のあちこちに、ポリバケツに水が入れられ置かれてありました。

駅前ロータリーにあるイベント情報塔。
お土産店前のバケツ 1 お土産店前のバケツ 2・・・たっぷりと水が入っています。
トラックの荷台と水 1 中型トラックの荷台(ブルーシート)と大型トラックの荷台の様子です。両方のトラックにたっぷりと水が入れられてあります。

移動しないからよいのですが、水の重量はかなりのものになるはずです。

始まる前でしたので、トラックに近寄り荷台の中をのぞいてみました。
トラックの荷台と水 2 トラックの荷台と水 3
トラックの荷台と水 4 大型トラックの荷台です。ほぼ満水状態に水が入れられてあります。
荷台に上った水かけ人 10:55頃、手にバケツを持った方々が荷台に登ってきました。男性は半纏姿ですが、女性の方はビールのカッパを着ていました。

間もなくこの場に神輿が入ってきます。

10:50 駅前北の通り・・・

神輿渡御は、10:30に高舘入り口から出発しここで一休みになります。駅前にいたら、駅前北通りが賑やかになったので移動してみました。JR東北線の踏切を通過し、神輿が移動して来るところでした。

両側の家々から、バケツで水がかけられ気勢が上がっています。接近して神輿に近づけば自分も水を浴びなければならないので、水かけの瞬間より、かけられた担ぎ手の表情を撮影することにしました。
駅前北通り 1・・・神輿渡御の先頭集団。
駅前北通り 2・・・小学生神輿渡中学生神輿が見えています。 駅前北通り 3・・・小学生神輿。
駅前北通り 4・・・中学生神輿。 中学生が担ぐ神輿です。ここまで来る途中でたっぷりと浄めの水がかけられているので、全員が水浸しの姿になっていました。

役員の男衆が担ぎ棒の先端を押して、一気に進まないように調整しながら進みます。
駅前北通り 5・・・厄年連の担ぎ手。 神輿会の担ぎ手と、神輿に水がかけられる様子です。ここまで来る間にたっぷりと浄めの水をかけられていますので、全員がびしょぬれの状態で気勢が上がっていました。

この場所で、神輿を担いだまま気勢を上げて待機しています。
駅前北通り 6 駅前北通り 7
駅前北通り 8 駅前北通り 9
← 幼児みこしに戻る                        次のページへ →