2012奥州ころもがわ祭りに戻る

ウチノメ屋敷 レンジの目 自然の表情 暮らしの表情 ウチノメアーカイブス
岩手の鍾乳洞 岩手の蘇民祭 ほっづぎある記 心のオアシス
ドキュメント      

location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>祭りアラカルト2012奥州ころもがわ祭りその2その3>その4

  サイトマップ


お石さま行列・・・

資料によると、お石さま行列は磐神社から古戸の街までの行列になります。大旗を先頭に武者、女官、男石様、女石様、御神楽一行と続く荘厳な行列・・・と書かれています。先ほど見た「騎馬武者先陣行列」は、お石さまを出迎えるための行列でした。

撮影した画像から判断すると、御神楽(大森神楽保存会)、お石さま(大旗)、騎乗した神官、女官(巫女)、騎乗した奥州市長、男石様(騎馬男子稚児)、女石様、可愛い稚児(女児で幌馬車に乗っています)と続きます。神社からの行列は田んぼの中を進むので、撮影ポイントが見つかられません。仕方がないのであぜ道に入って撮影しています。

騎馬武者先陣行列は追いかけ撮影をしましたが、磐神社からのお石さま行列は動きが速いのでポイントを決めての撮影になりました。
磐神社から出るお石さま行列 1 13:30 お石さま行列出発・・・

出発前に鳥居の前に集合し隊列を組みます。大旗(磐神社のシンボルでしょうか)が組まれ、男石様列、女石様列の幟が見えていました。

その後、御神楽を先頭に大旗が続き出発です。
磐神社から出るお石さま行列 2 磐神社から出るお石さま行列 3
磐神社から出るお石さま行列 4

先頭の御神楽です。重い太鼓を背負い、後で叩く方、笛と手平鉦の方、休み無く演じられますので大変です。

騎馬姿の神官、女官(巫女)、騎馬姿の奥州市長、男石様(騎馬男子稚児)と続き、馬の前には武者が先導していました。

磐神社から出るお石さま行列 5 磐神社から出るお石さま行列 6
磐神社から出るお石さま行列 7 磐神社から出るお石さま行列 8
磐神社から出るお石さま行列 9 お石様列なのですが、可愛いお稚児さんが見えません。幟旗だけの出発でした。

道路を進むお石さま行列・・・

少し先回りをし、道路脇の高台から見下ろした様子です。行列順序は変わりなく、暑い日射しの中を古戸の街を目指して進みます。

私の方も暑さでへばり気味になり、撮影後は行列の最後からついていきました。

道路を進むお石さま行列 1
道路を進むお石さま行列 2 道路を進むお石さま行列 3
道路を進むお石さま行列 4 道路を進むお石さま行列 5
道路を進むお石さま行列 6 男石様(騎馬男子稚児)列は、七頭の馬に乗った男児お稚児さんです。短い距離ならともかく、磐神社から古戸の街中まではかなりの距離がありますので、乗馬に慣れていないと大変だと思います。

お稚児さんを見守るように、家族がぴったりとついて歩いています。

神社から出発した女石様列は、道路に出たところで合流です。幌馬車に乗ったお稚児さん、楽しそうな笑顔が印象的でした。
道路を進むお石さま行列 7 道路を進むお石さま行列 8
道路を進むお石さま行列 9 最初は二頭立て幌馬車、続いて一頭立幌馬車と続き行列の最後になります。
道路脇の白いハスの花。 歩きながら道路脇をひょいと見たら、白いハス花が咲いている沼地がありました。行くときは夢中で追いかけてので気がつきませんが、ハスの花と行列、待ち受ければ最高の場所になります。

13:50 古戸の街に入る・・・

行列は大回りをして古戸商店街には来ませんでした。後からついてきた私が先に本通りに着いたので、道路脇で座り込み一休みです。

ステージでは民謡・演歌のアトラクションがあり、しばし見とれていました。

お石様行列が小学校側から入って来ました。隊列はそのままです。道路の両側には、出迎える大勢の皆さんが見守っていました。
古戸の街を進むお石さま行列 1
古戸の街を進むお石さま行列 2 猛烈に暑い中、休み無く演じられる神楽の調べ、背負う方も演じる方も大変だと思いました。

磐神社の大旗に続き、神官が入ってきました。
古戸の街を進むお石さま行列 3 古戸の街を進むお石さま行列 4
古戸の街を進むお石さま行列 5 四名の女官(巫女)さん、三宝に供物等を乗せこのままの姿勢で歩いてきました。

続いて奥州市長、男石列の皆さんです。

小学校校庭で見た小学生男児、父親と馬の左右で口綱をしっかりと引いていました。
古戸の街を進むお石さま行列 6 古戸の街を進むお石さま行列 7
古戸の街を進むお石さま行列 8 古戸の街を進むお石さま行列 9
古戸の街を進むお石さま行列 10 二頭立ての幌馬車に乗ったお稚児さん達が入ってきました。可愛い姿と表情が一際目立っています。
古戸の街を進むお石さま行列 11 幌馬車のかわいいお稚児さんから目線をもらいました。
赤い羽根募金コーナー。 赤い羽根募金を呼びかける衣川中学校生徒の皆さん、応援協賛品として様々な物が販売されていました。

メガホン片手に呼びかけていました。ご苦労様です。
おわりに・・・

初めて見て撮影したころもがわ祭りの様子です。あれもこれもと欲張ったため、まとまりのない内容になってしまったと思います。全身汗びっしょり、様子が分からないことから追いかけ撮影になりました。かなり歩くとは分かってはいたものの、狙う場所を決めて集中しないと大変なことになります。

あれもこれもと欲張るのはいつものことですが、今回は特にそう感じてしまいました。まとめるのにかなりの時間がかかり過ぎました。

この後、古戸商店街では行政区対抗の「弁慶綱引き大会」、地元団体や招待団体による「よさこいソーラン」、フィナーレとして「新衣川温度」大パレード等がありましたが、ばて気味の私は失礼して家に帰りました。