![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>民俗芸能アラカルト>2018遠野市・松崎ひなまつり>その2>その3 |
サイトマップ |
![]() |
ミニひな・・・ アサリの貝殻でしょうか、ヒナ飾り三段目までが貝殻の中に作られています。 下段はホタテの稚貝の上に作られた三段飾りです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
耳が長いのでウサギですね。その下にはネコとネズミが並んでいました。 |
![]() |
こちらはネズミの嫁入りではなく、ヒナ飾りでしょうか・・。 下段はフジの花と見ましたが、そう見えてきました。 |
![]() |
![]() |
南部氏遠野入部行列・・・ 遠野市を代表する南部氏入部行列人形です。全部で何体の人形が並んでいるのか不明ですが、ていねいな手作り作業で表現された人形一つ一つに心がこもり、見ているとその当時の情景が浮かんできます。 殿様の駕籠には「殿」が座り、後ろの姫様の駕籠には「姫」が座っていました。この入部行列は、今年から登場したもので、ネズミの嫁入り行列の上に一列になって飾られていました。今年から登場したと言いますが、来年はもっと豪華に作られて並ぶのかなあと思いました。来年に期待します・・。 |
ページの最初に戻る → |