![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>岩手の鍾乳洞>2012久慈市・内間木洞氷筍観察会>その2>その3>その4 |
サイトマップ |
氷壁へのライトアップ・・・ |
![]() |
輝く氷壁に見とれる親子連れの方です。手前の広場は立ち入り禁止ではありませんので、通路から外れて三脚を使用しての撮影です。 撮影データ・・・ 24mm f8 2秒 ISO 1250 |
![]() |
青っぽい色光に写ります。 |
![]() |
上の場所と同じですが、インターバル照明なので壁面全体にあたります。 |
![]() |
同じ場所ですが、現場には案内と監視の係が居られました。 |
千畳敷右奥の支洞・・・ |
今回の最深部、内間木冨士・・・ |
![]() |
おわりに・・・ 初めてお会いする方ですが、小国地区(内間木地区も含む)の自治会長を務められ今回の氷筍観察会の主催者でもあります。お話しによると、通路の整備も今年からきちんとししたし、ガイドをする若者も皆地元(小国地区)であり、色々教えて皆さんに接するようにしたとのことでした。そう言えば入り口の階段に居られた若い男性・・・、子ども達に丁寧に解説されていました。地元や周辺地区の子ども達でしょうが、地域の宝でもある内間木洞の素晴らしさを教えている姿、嬉しい思いで見ていましたから・・・。 |
← 前のページに戻る | 内間木洞氷筍観察会の最初に戻る → |