催しアラカルトに戻る
2012東北本線・釜石線SLD51運行
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>催しアラカルト>2012東北本線・釜石線SLD51運行 |
サイトマップ |
![]() |
いわてデスティネーションキャンペーン(いわてDC)が4月1日から6月30日まで開催されています。 |
![]() |
金ヶ崎駅 |
![]() |
平泉町 6月9日は平泉町まで走り、念願であった無量光院跡の側で待ち受けました。 予定していた場所は三脚の列が出来ており、そこから南側の線路脇の丘から撮影しました。 平泉駅で停車後、いくぶん上りになりますので真っ黒い煙が迫力満点です。 かなりのカーブになり、目の前を通過するSLは傾斜して走ります。 |
![]() |
奥州市水沢区 |
![]() |
花巻市東和町 ここまでの画像は、全て東北本線下りの様子です。 東北本線は電化されているので、架線の存在が気になります。アングルや配置を考えないと邪魔になります。 10日は盛岡からの帰りでしたが、何とか間に合ったので釜石線を走る様子を撮影することができました。 からりと晴れた青空の下、土沢駅を発車し花巻に向かうSL本来の姿にタイムスリップです。 |
![]() |
北上市相去 6月16日はSL運行三回目の日でした。朝からの雨降りになり、撮影は諦めていました。 雨降りのSL列車、風情はありますが撮影はかなり困難になります。 外を見たら雨足が弱まっていました。北上駅ホームに行き、停車中の様子を撮影することになりました。 北上駅に向かう途中、線路脇から撮影してみました。 |
![]() |
北上駅ホーム |