最終投稿者
02月24日 11:09 及川 壽カ さん
投稿フォーム
名前
Eメール
URL
題名
本文
本文の色
削除キー

本州最東端探訪の道・・・

[1] とち郎 2008/11/03(Mon)-10:02 (No.727)

昨日のことですが、念願であったトドヶ崎灯台へ行ってきました。これは釜石市にある観光船はまゆりと釜石市観光交流課の共催によるもので、近代製鉄発祥150周年記念・観光船はまゆり秋の特別企画による運行です。募集定員は100名でしたので早々と予約を入れました。

一番気がかりだったのは天候ですが、内陸部と違い海上は快晴であり波もそれほどでなく、90分ほどの快適な外洋クルージングです。三陸海岸の絶景を遠くから眺めながら、目的地に近い姉吉港につきました。

クルージングとは違い、海辺から一気に斜面を1km程登るコースが一番きつく、重いカメラバックを背負った私は最後部で何とか歩きました。全行程は約4kmほどで75分ほどかかりました。

目前にそそり立つ純白の灯台を見たとき、今までの疲れが一気に吹き飛んでしまいます。灯台真下の草原にごろんと寝転がり、目の目にそそり立つ34mの先端部を見ていたら嬉しくなりました。側に寝ころんでいた同年代の男性が、空を見上げながらぶつぶつ言っています。あれれと思って聞いたら、何と何と「般若心経」の一節でした。でもその気持ち分かりますね。

この全行程についてはまとめて紹介する予定です。

[2] じん URL 2008/11/03(Mon)-10:29 (No.728)

とどヶ崎灯台へ行かれたんですか!
あそこは宮古の人間でも行ったことのある人は少ないでしょうね。
かく言う小生も。。。
お天気に恵まれたようで、とち郎さんのカメラが捉えた本州最東端のようす、今から楽しみにしております。

[3] とち郎 2008/11/03(Mon)-20:17 (No.729)

じんさんご無沙汰しております。

念願のとどヶ崎灯台ですが、山田在住通算12年間の私にとっても憧れの場所でした。重茂から川代経由で大沢までは何回となく走っていましたが、川代から姉吉、そして灯台までは足を伸ばしていません。今は体中がびりびりと痛くてへばり気味です。

最高の天気に恵まれて撮影出来たのですが、考えてみたら灯台と水平線の丸い海、そして岩場しかないのです。なんとか工夫して、私なりの本州最東端地を表現してみたいと思っています。とりあえずですが、ほっづぎ歩きでさわりを紹介した後、クルージングでの様子をまとめたいと思っています。

[4] じん URL 2008/11/07(Fri)-19:31 (No.730)

見ました、「本州最東端・とどヶ崎灯台探訪」!
重い機材を担いでの徒歩行はお疲れさまでした。
でも本当に天候に恵まれたようで良かったですね。
3枚目の灯台を見上げた写真は目に沁みました。
ただ、文章に「喜びも悲しみも幾年月」とあったのは幾年月ではなくて幾歳月だと思います。
「ほっづぎある記」はさわりとのこと、本編が楽しみです。

[5] とち郎 2008/11/07(Fri)-21:39 (No.731)

じんさんご指摘有難うございます。

あの表記は、灯台で頂いた冊子「東北の灯台物語」から引用したものです。また気になりまして、本州最東端の碑にある映画の記念碑の文章を拡大して見ましたが、表記は「幾年月・・」でした。原作がどうなっているのか、これからネットであたってみたいと思います。

外はもの凄い風が吹き荒れています。明日は大好きな黒森神楽を撮影に遠野まで行きます。かなり前にチケットを購入しました。もちろんですが撮影できるかを確認してのことです。夜間の3時間ですから完全装備で行かないと風邪引きますね。

紅葉シリーズと併せてクルージングのページを作成しますので、かなり大変ですが楽しみでもあります。

[6] じん URL 2008/11/24(Mon)-08:55 (No.734)

「本州最東端探訪の道」拝見しました。
いや〜、素晴らしいです。
ほかに余計な言葉は出ません。
またあとでじっくり何回も見させていただきます。

いきなり銀世界

[1] 裏方てっち 2008/11/20(Thu)-09:23 (No.732)

今朝起きてみたら、なーんか外の様子が変。

うむむ!?と思ったら、やっぱり雪が積もっていました。
しかも、さらっとという感じではなく、5センチちょっとはありそうな感じ。
初雪が初積雪となってしまいました。

今週いっぱい、天気予報には雪だるまが出没しています。
まだまだ降るのかなぁ・・・

家主は、あわててクルマのタイヤ交換を始めました。
ついに冬将軍の到来です。
ライブカメラの映像も、たぶん真っ白な景色になっていることでしょう。

[2] とち郎 2008/11/23(Sun)-20:50 (No.733)

紅葉シリーズの途中で本州最東端探訪の道を作成しましたが、かなり内容にこりすぎて気が付いたら紅葉どころか雪景色になっている岩手です。

それにしても紅葉と積雪、先頃のテレビで放映されていた毛越寺でしたが趣のある風景です。私の予定では水沢の黒石寺の他に角館の武家屋敷、最後はお決まりの毛越寺を考えていましたが、完全に季節外れになってしまいました。

明日は東北道を北上し、八戸市まで出かけてきます。途中のサービスエリアで、雪景色の岩手山が撮影できることを期待していますがどうなりますか・・。

秋も深くなってきました

[1] 裏方てっち 2008/10/17(Fri)-13:28 (No.726)

気がつけば、もう10月の中旬です。
我が家のまわりも、ほぼ稲刈りが終了しました。

朝晩もめっきり寒くなって、今朝の盛岡は6℃だいまで下がったようです。
でもこれ、平年並みもしくは少し高めの気温だそうで・・・
にもかかわらず、体感的には「おっ、さむっ!!」な朝でした。

あとちょっとすれば、ぼちぼち初雪のニュースも流れてくるかもしれません。
本格的な寒さが訪れる前に、灯油の値段が下がって欲しいなぁと願う今日この頃でした。

遠野といえば…

[1] 思えば遠くへ来たもんだ 2008/10/02(Thu)-17:19 (No.724)

数年前、山崎の金勢祭を見学に行ったら、なんと神事の巫女?役、巨大金勢様を亀の子タワシでゴシゴシお清めする大役!?を仰せつかってしまいました。
 地元でその年に生まれた赤ちゃんをお披露目したり、金勢様満載の神輿を子ども達が担いで町内を練り歩いたりと、不思議な、そしてアットホームなお祭りでした。

[2] とち郎 2008/10/02(Thu)-21:40 (No.725)

あらら金精様ですか・・。通りすがりの方が巫女さん役とはラッキーでしたね。たっぷりと御利益があったと思われます。

あちこちにある金精様とお祭りは見に行ったことがありませんが、千厩町にある夫婦石は撮影してあります。天候が悪くて画像が気に入らず、まだ記事にはしていません。巨石シリーズに使う予定ですので、再度訪れて撮影しなくてはと思います。

遠野は家から気軽に行ける所なので、天候を見てふらりと訪れる場所でもあります。どちらかと言えば、シーズンオフの閑散とした時が気に入っています。特にも木立の中に入る時は葉のない時期、晩秋から冬にかけてと早春の時がベストです。あくまでも撮影する事を主にするからですが・・。

どべっこも飲みたいのですが、車ではねえとあきらめています。秋には色々な祭りがあり、迷っている私です。四日は奥州市のイベントで、清衡公遷都行列が藤原の郷であり地元なので撮影に出かけます。

画像のアップ

[1] スズメバチ Eメール 2005/06/03(Fri)-21:01 (No.147)

別掲示板に画像をアップしようかと思うのですが。。。
やり方を調べてから出直しま〜す。
今日はこちらも寒く、スズメバチは風邪気味であります。

[2] とち郎@家主 2005/06/04(Sat)-09:05 (No.148)

風邪をひきましたか・・。こっちも寒いですよ。稼ぎ疲れとは違いますかね。家主も少々疲れ気味ですよ。

[3] てっち@裏方 2005/06/04(Sat)-11:31 (No.149)

いや、間違いなく遊びすぎだと思われる。(謎)

いっぱいの秋祭り

[1] 思えば遠くへ来たもんだ 2008/09/17(Wed)-12:32 (No.720)

 先週末は軽米と花巻のお祭りにお邪魔してきました。軽米では1つの団体でなんと5つも権現様が舞ってらっしゃいました!動きもアクロバティックで、しかも皆さんピタリと揃っていて釘付けになってしまいました。山車もたくさん出ていて、お祭りにかける情熱が伝わってきました。
 花巻では鹿鹿鹿…。通りを埋め尽くす鹿さんに圧倒されました。もちろんガス燈の優しい光と優雅なお囃子に包まれた山車の運行もステキでした。
 さて、今週末はどちらにお邪魔しようかしら…。

[2] とち郎 2008/09/17(Wed)-16:46 (No.721)

思来さんこんにちは・・。
お祭りを求めてあちこち出かけていますね。故郷と花巻ですか・・。花巻は隣なのですが、今まで見たことがありません。その内にと思いつつ、何故か遠くの神様を訪ねる私です。

と言うことで、三年ぶりに山田大杉神社の神輿海上渡御を撮影してきました。仙人道路が開通したお陰で、私が居た頃より10分ほど短くなりました。でも朝六時前に家を出ましたよ。

穏やかな天候に恵まれ絶好の撮影日和でしたが、あれれと思ったのがいつもの場所とは違い関口川の河口が海に入る場所でした。これは知らなかったので、いつもの場所に陣取ったのが運の尽きでしたね。長靴も持っていきましたが、いつもの場所ならいいやとなって履いてはいません。

私以外の方々も、あれれなんであっちなのだと話していましたから・・。でも元気な神輿を見ましたし、海上渡御と言うことで御座船に乗せられ湾口まで出ていきました。岸壁から見ていたら、うん十年前の荒神神社祭典を思い出して懐かしくなった私でした。

[3] 思えば遠くへ来たもんだ 2008/09/26(Fri)-13:05 (No.722)

 大杉神社の海上渡御は場所が変わったのですね!私も知りませんでした。
 秋祭りも終盤、朝晩はぐっと冷え込み寒いくらいです。次はどちらにいらっしゃるのでしょうか?楽しみにしております。

[4] とち郎 2008/09/26(Fri)-17:43 (No.723)

思来さん今晩は・・。

そうなんですよ、男衆の暴れ神輿が海に入る場面がはるか遠くでした。何とか撮影はしましたが、ちょっぴり迫力に欠けます。何とかまとめたので、今日中には更新します。

先ほど外出から戻りましたが、雨降り模様で空が真っ暗ですし気温も13度でした。寒くなりますね、ストーブが恋しい季節になりそうです。

お祭りほっづぎの私も、自分の予定と祭典の日程を見ながら出歩いています。23日には、遠野市の六神石神社例祭に行き、幕踊り系しし踊りを見てきました。神社の雰囲気が早池峰神社にそっくりでした。

秋祭りですね

[1] 思えば遠くへ来たもんだ 2008/09/07(Sun)-13:32 (No.718)

 夜風に乗ってあちこちから聞こえてくる笛や太鼓の音に、心躍る今日この頃の思来です。
 今年は、地元県北の山車祭を見て歩く予定です。それどれ地域や、組の特徴があるので楽しみです。
 子どもの頃に「山車の真ん中で大太鼓を叩いてみたい」と憧れていたのを思い出します。

 そして秋祭りが終わった後の寂寥感も、なんともいえないです…。

[2] とち郎 2008/09/07(Sun)-20:08 (No.719)

今晩は、いよいよ秋ですね・・。

九月の中旬を迎える頃は、各地から秋祭りの便りが聞かれます。しかも本当に中旬に集中していますので、何でも見たがりの私には大変な時期になるのです。

私個人としては大形の山車を見るよりも、お祭りで必ずと言うほど演じられる郷土芸能にレンズが向いてしまいます。今回撮影したいのは、遠野郷のかながら獅子踊り(?)です。しかしですね、遠野郷の祭りは公務の行事と重なり出かけることが出来ません。何とか16日の遠野祭りを見たいなと思いますが・・。

大杉神社の神輿海上渡御も関心がありますが、日程の調整がつかないのでどうなりますか・・。早池峰神社の例大祭もまとめかねているので、そんなに撮影してどうするのと自問中です。

秋祭りが終わると一気に紅葉の時期になりますね。ほっづぎの私は本当にひま無しの時期を迎えます。

暑いです

[1] 裏方てっち 2008/09/03(Wed)-19:43 (No.717)

今週に入ってからというものの、連日のほぼ真夏日状態が続いています。
先週までの秋風は、一体全体どこにいっちゃったのでしょう。

しかも、大雨警報が出ずっぱり・・・
今日も午後からスコールのような雨が降りました。

ワタシは階段を踏み外すし、なんかイマイチな感じです。
これも、みーんな変な天気のせいなんですかねぇ。

お盆です

[1] 裏方てっち 2008/08/13(Wed)-16:21 (No.716)

今年もお盆を迎えました。
今日はお墓参りと、恒例の宴会の日。
日差しこそ強いものの、からりとした秋のような風が吹いています。

お盆が過ぎれば、季節は一気に秋に向かいます。
今年は秋の訪れも早いのかな!?

不思議な夏です。

[1] 思えば遠くへ来たもんだ 2008/08/09(Sat)-11:35 (No.714)

暦の上では「残暑」ですが、「厳暑」真っ盛りですね。
確かに今年は沿岸でもやませというより、真夜中の雷雨が多かったように思います。やませのメッカである我が故郷K市Y町でも、同じような状況でした。
 暖かい梅雨(!?)だったせいか、マイマイガに我が家は征服され、白壁が黄色に染まってしまいました…。母の趣味の小さな庭も、毛虫によって全滅です。
 ここ数日は下閉伊郡まで南下しています。
なんだか、不思議な夏です。

[2] とち郎 2008/08/09(Sat)-15:25 (No.715)

遠来さんこんにちは。

こちらも暑いです。家の周りの田んぼには出穂が見られます。少し前に岩手を荒らしまくった前線は、首都圏に下がりかなりの被害が報道されていました。

それにしても、昆虫の異常発生は何なのでしょうか?。彼らは幼虫時に大量の植物、特にも新芽を食い尽くし、これから成長しようとする草木の命を絶ちきります。大量発生すると卵が大量に産み付けられますが、来年は孵化しても食べる食草が不足し自滅します。

マイマイガではないのですが、我が家でも気が付いたら苗木の新芽が毛虫共に喰われて伸びていません。こまめに毛虫退治をしないので仕方ないのですが・・。

暑くて当然の夏なのでしょうが、それにしてもおかしい夏です。その変化を一番微妙に感じているのが虫達なのかなあ、そんな気さえしてきます。お盆ですね・・。