今週に入って、なんとなく冬の影がチラチラしていた岩手県。
今朝外を見たら、一面真っ白です。
11月も中旬だし、そろそろ降りそうだねと思ってたら、やっぱり来ちゃいました。
まだタイヤ交換してないのに〜
早いもので、痛い痛いと言い出して六ヶ月を過ぎました。以前に比して体調も戻りかなり安定してきましたが、独特のこの痛みはまだまだ完治しそうにありません。帯状疱疹後神経痛と言います。
じっとしている分には良いのですが、動いて皮膚に何かが触れると飛び上がります。裸で居るわけにはいきませんのでかなり辛い時があります。痛さと仲良く付き合ってと担当医はおっしゃいますが、これにも限度があり大変です。
しかし、何時までもじっと動かないで居るわけには行きませんので、何とか痛さをこらえてあちこち動き回っています。HPの題材も不足し、更新が遅れますし変化がありません。
紅葉を探して近場を動きつつある私です。さあて、どこまで動けますか・・・。
思えば一ヶ月前に復活宣言をしましたが、体調と相談しながらの作業になり手がつけられない状態でした。
何とか頑張って、復活一号をほっづぎある記に題材を置き更新しました。正直の所、長時間椅子に座れないのが実態であり、撮影した画像を加工するのも一苦労です。
胆沢ダムの記事も二つ未完成ですので、これから手をつけたいと思っています。
これからもよろしくお願いいたします。
体調不良で二ヵ月ほどサイトの更新を休んでいました。季節はすでに初夏の様相を見せています。まだ本調子ではありませんが、めいりそうな自分に活を入れる・・・そんな願いもあり、カメラを持って家の周りを歩きました。
夏を迎える季節の草花が咲き乱れていますが、その中からホオズキの花と美の様子の撮影です。あちこちからあやめ祭のニュースが聞こえてきますが、まだ、重いカメラを手にしての出歩きは無理のようです。
気力・体力が落ち込んでいる自分に、「このままではいかんぞ!・・」と活を入れている現状です。
遅々たる歩みになると思われますが、今後ともよろしくお願いいたします。
早いもので、もう6月になってしまいました。
家主はというと、まだちょこちょこと神経痛が襲ってくるらしく、いまだ通院が続いています。
さらにワタシめはといえば、ななななんと水疱瘡にかかってしまいました。
どこにも出掛けていないので、間違いなく家主の帯状疱疹ウイルスをもらったと思われます。
大体10日経過した今、やっとブツブツも消えてきました。
こっちはほぼ落ち着きそうです。
とまぁ、今年の5月は踏んだり蹴ったりで、あれよあれよと過ぎ去ってしまいました。
帯状疱疹の通院治療を始めてから、やっと10日が経過しま
した。
処方していただいた薬の効果もあって、症状の最盛期は乗り越えたようです。
がしかし、まだ日に何度か疼痛が発作のように襲ってくるらしい。
そのたびに悶絶してます。
明日も通院予定だそうで、完全復活にはまだまだかかりそうです。
ご無沙汰しております。
このところ、なんだかんだでグッタリしており、久々にお邪魔したところこのニュース!
どうぞお大事にと、家主殿によろしくお伝えくださいませ。
一日も早い復活をお祈り申し上げます。
突然のお便りお許しください。私は、古代の文献(古事記・日本書紀・万葉集)を読んで解釈し、論文をウェブに公開している者です。装束のあり方を解説する図として、唐梅館絵巻の床几に座って威を張っている写真を参照いたしたく思っております。なにとぞご理解、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。肖像権等の問題が生じるのでしたら即刻解除いたしますので、ご連絡のほどお願いいたします。
連休の最中、家主が体調不良でダウンしてます。
一週間くらい前から腰部に鈍痛を訴えていました。
それが一昨日あたりからずきずき痛に変わったようです。
休日当番医に診察してもらったところ、ななななんと帯状疱疹なそうです。(汗)
三日くらいは安静とのことで、今はおとなしく寝て曜日になってます。
そんなこんなで、しばしHPの更新が滞ります。
ご了承願います。
明日からGW後半ですね。
それなのに、ここ数日季節はずれの寒さです。
日中でも10度以下で、夜はストーブ使ってます。
桜の開花も足踏み状態で、なかなか満開にまでなりません。
逆に言えば、咲いてる日数が長くなってるとも言いますけどねぇ。
この調子だと、この4連休仲も大丈夫そう。
こんなこともあるんですねっ。
4月も下旬となり、GWも目前に迫ってまいりました。
我が家のまわりでも、やっと梅の花が咲き始めました。
過去の写真をひっくり返して比べて見たら、例年より若干遅いようです。
サクラの方も、場所によってぽろぽろ咲き始めています。
これから気温も上がってくることですし、こちらもすぐに追いついてくることでしょう。
GWは満開かな
Web Board Professional ver 2.31 改 by ウチノメ屋敷とヒマナスターズ